投稿– archive –
-
四谷道場 幼年部 少年部稽古
2020.10.13〜14月火 13日火曜日 四谷道場少年部17時30分〜19時 今日は技術委員会があり代官山道場へ。 4時間程会議です。 火曜日は熊谷道場の指導の日ですが、東京からでは間に合いませんので、東松山道場の横尾分支部長に熊谷道場の指導を任せて、私は四... -
飯田橋道場 稽古
2020.10.12月曜日 飯田橋道場の稽古の様子を写真でご報告致します。 午前一般部稽古11時〜12時。 基本動作の打ち込みが終わり型稽古の模様です。 白帯の課題型の太極3。 白帯の方は入門してからほぼ毎日稽古に来られています。 課題型の2つは外形は... -
東松山型稽古
本日の東松山型稽古です。 始まる前にしっかりと柔軟を終わらせて 稽古開始です。 基本・・・分解移動。 ちびっこ少年部も一生懸命勉強しています。 先輩は後輩に負けじと足技の型(足技太極) 回転などどんどん成長しています。 前半戦が終わりちびっ子た... -
週末は台風であいにくの雨 カッパを着て稽古です。
2020.10.9〜11金土日 土曜日は台風で大荒れの予報。 台風で土曜日の仕事の予定が繰り上がり、金曜日の夜に仕事になりました。 黒帯、茶帯研究会を杉島先輩に代わって貰い。 道場を後にします。 杉島先輩に任せれば何の心配もありません。 10日土曜... -
熊谷道場合同稽古
こんばんは。 本日の熊谷合同稽古です。 お休みにもかからわずみんな元気に集まりました。 極真体操から開始です・・・最近は子供が覚えているか順番に 前に立ってもらい号令をかけています。 体操が終わりフィジカル開始です。 小休止を挟み基本稽古です... -
東松山型稽古
遅くなりました金曜日型稽古です。 基本(を分型を解して作っています) 頭を働かせています(笑) 移動 基本の方に突入です。 上達が早く教えるのも楽しいです。 前半戦が終わり後半戦はとにかく撃砕その1 徹底的に正しい型をやってみました。 &nb... -
熊谷道場、四谷道場、飯田橋道場の今週の稽古風景
2020.10.6〜8火〜木 今日はほぼ写真のみで稽古風景を紹介します。 6日熊谷道場 少年部稽古17時30分〜19時 型稽古。 全員で太極1。 撃砕その3。 後輩には難しい型ですが、形を覚える為に先輩と一緒に、ゆっくりの動作で稽古しました。 ... -
飯田橋道場 月曜日稽古
2020.10.5月曜日 一般部稽古11時〜12時 午前部はソーシャルディスタンスを保つ距離で稽古できるのでマスク無しで稽古をしました。 基本動作の打ち込みを多く行い。 最後は組手立ちからの連続動作です。窓を開けて秋の風を入れて稽古をしますが汗が滴り落ち... -
飯田橋道場 一般部稽古 大山総裁の創り上げた極真空手の技
2020.9.28月曜日 月曜日は3クラス指導の日です。 午前一般部、少年部、夜一般部。 夜の部は19時30分稽古開始です。 仕事帰りの社会人がほとんど。 仕事疲れなど微塵も見せずに稽古に励んでいます。 私も道場生の真剣な気持ちに応えなければと思います。 &n... -
東松山型稽古
本日もたくさんの道場生が集まり型を頑張りました。 しっかり基本から開始です。 移動稽古は型を分解して取り組んでいます。 前半戦は太極(たいきょく)平安(ぴんあん) 基本の型をしっかり打ち込みます。 先輩は後輩にもしっかり指導できています。頼も... -
熊谷少年部
水曜日熊谷少年部です。 本日もたくさんの少年少女拳士が集まり 良い稽古が出来ました👊 基本の見直しをたくさんやりました。 組み手は先輩は後輩の受け手に回り 教えながらやりました。 その後は先輩の白熱した戦いが 最後は道場を... -
爽やかな秋空の中 飯田橋道場午前稽古
2020.9.28月曜日 朝から抜ける様な青空。 秋めく季節になりました。 バイク通勤も気持ちが良いです。 道場に着くと皆さん既に道着を着て柔軟体操をしています。 今日も気合を入れて稽古開始です。 先日入門した方も順調に稽古を重ねています。 先輩...