sugimura– Author –
-
飯田橋道場稽古
2023.6.9(金) 飯田橋道場稽古 一般壮年部11時〜12時 梅雨に入りました。 無理せずにエアコンをつけて稽古です。 カラッとしましたが、運足基本動作を多く行い大粒の汗が流れます。 小休止後はミット打から組手です。 いつもは夜稽古に出ている、三段の先輩... -
四谷道場稽古
2023.6.7(水) 四谷道場稽古 幼年部16時〜17時 全員で基本動作打ち込みから。 色帯の先輩達は型稽古に進み、白帯君はもう一度先輩と一緒に突きの練習です。 この後はミットに突き蹴りを打ち込み、組手から体力作りまで。 基本は真剣に、ミットはおもいっき... -
LA支部長との再開
2023.6.6(火) この日の午前中は代官山道場で稽古。 午後は同じく代官山道場で技術委員会の会議です。 月一回松井館長、全国の師範方10名で型の改定、型試合のルール整備などをしています。 午前の稽古が終わり、委員会まで休憩しているとロサンゼルスの... -
飯田橋道場稽古
2023.6.5(月) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 入門して間もない白帯の方。 先輩方を見本に、稽古をする姿勢は真剣そのもの。 随分と上達しており、型は太極その1とその3の形を覚えました。 歩み始めたばかりの空手道。 納得できる良い道にして... -
飯田橋道場稽古 大雨の日、無事に稽古終了できました。
飯田橋道場稽古 今日は夜から大雨の予報。 午前稽古はまだ大丈夫そうですが、少年部が心配です。 午前一般壮年部11時〜12時 雨は降っていますが大雨ではありません。 お仕事が休みの人、稽古終わって仕事の人、様々集まり汗を流しました。 稽古は新人の... -
熊谷道場少年部稽古 新たな目標に向かって。
2023.6.1(木) 熊谷道場稽古 少年部17時30分〜19時 子供達は稽古開始30分前位から道場に来始め、17時30分になるまで思い思いに過ごしています。 試合も終わりリラックスして鬼ごっこをしていた火曜日。 今日は様子が変わり自主稽古モードになっています。 ... -
四谷道場 幼年部稽古 先輩の自覚
2023.5.31(水) 四谷道場稽古 幼年部16時〜17時 豆拳士達も帯に色がつき後輩もできました。 先輩と後輩のこんなやりとりが。 青帯先輩「こう座るんだよ」 白帯後輩「うん」 青帯先輩「押忍って言うんだよ」 白帯後輩「押忍!」 こんな感じでとても微笑まし... -
気持ちの切り替えができる少年部達に感心させられます。熊谷道場少年部稽古。
2023.5.30(火) 今日は天気予報がはずれ陽射しのある1日となりました。 少年部達も気分が良いのか、稽古前から大はしゃぎです。 お喋りしたり、鬼ごっこしたり。 試合前は自発的に自主稽古をしていましたが、大会が終わりリラックスです。 子供らしい姿が垣... -
飯田橋道場稽古 3姉弟と暫しのお別れ
2023.5.29(月) 飯田橋道場稽古 少年部17時30分〜19時 気温も湿度も高めでしたが、負けずに気合大きくバッチリ稽古できました。 今日でしばらくお別れの3姉弟。3才、6才、7才で極真空手を学び始め、7年が経ちました。 3人とも大きくなりました。 来月... -
飯田橋道場稽古
2023.5.26(水) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 今日も基本動作の打ち込みから始まり、約束組手、自由組手、ミットと進み、最後は型で締めました。 少年部17時30分〜19時 こちらも基本動作の打ち込みから始まり、型、ミット打ち、組手です。 ... -
2023群馬県空手道選手権大会in高崎アリーナ
2023.5.21(日) いよいよ試合当日です。 日々稽古の成果を試す日がやってきました。 激闘の様子をご覧下さい。 組手の部 結果 中学生2.3年生男子優勝 島田蓮(東松山) 小学5.6年生女子優勝 岡田紗希(熊谷) ... -
群馬県大会頑張ろう!
2023.5.16(火) 熊谷道場少年部稽古17時30分〜19時 週末に群馬県大会を控えて最終調整です。 型も組手も頑張りました! 試合は全力で。 皆の空手修行にとって大きな収穫があることを願っています。 皆んな頑張れ! ✏️師範杉村。