杉村師範– category –
杉村師範のブログ
-
杉村師範
少年部夏合宿in菅平高原ゾンタックpart Ⅲ 夜は花火大会と演芸会
プールでタップリと遊び、お風呂に入った後は夕食タイムです。 たくさん稽古して、たくさん遊んだあとは、たくさん食べます。 「大食は強運なり」 我々大山倍達総裁の門下生は、いつもこう教えられてきました。 たくさん食べるのは極真の伝統です。 全員完... -
杉村師範
少年部夏合宿in菅平高原ゾンタックpartⅡプール遊び
2024.9.14土曜日 長く厳しい2時間半の稽古を乗り越えて、お楽しみのプール遊びです。 水の事故が起きぬように、黒帯も子供達と遊びながら監視の目は怠りません。 競泳プールを貸切でしたので、みんな伸び伸びと楽しむことができました。 横尾先輩にプール... -
杉村師範
少年部夏合宿in菅平高原ゾンタック
4年振り、2日間に渡り少年部合宿を開催いたしました。 一生懸命頑張った少年部の勇姿を写真中心にご覧下さい。 2024.9.14土曜日 7時30分に四谷道場を出発し、東松山道場経由で菅平高原へ。 11時40分に無事、菅平高原ゾンタックに到着。 指導 岡戸... -
杉村師範
各道場の大掃除
8月と、12月は大掃除です。 各道場、師範代を中心に道場生の皆様が隅々まで。 終われば何時も道場はピカピカです! 毎回毎回感謝しております。 押忍 2024.8.18日曜日 飯田橋道場 24日土曜日 四谷道場 DSC_1853 DSC_1854 DSC_1855 DSC_1852 25日日曜日 ... -
杉村師範
四谷道場 幼年部稽古
先週の水曜日に全ての審査会が終わり、今日は結果の発表となりました。 幼年部の豆拳士は良く頑張り全員合格。 皆んなほっと胸を撫で下ろしてから、嬉しさ爆発していました。 稽古に入ると合格の喜びからか、とても良い気が入り、大きな気合いが響き渡って... -
杉村師範
2024春季昇級審査会
4月14日(日) 審査会場:新宿区コズミックセンター 9時〜11時 審査内容は筆記試験、定置での基本動作、柔軟性、体力測定、運足での基本動作、型、組手となります。 最後に筆記試験です。 皆野町柔剣道場 13時〜15時 埼玉地区は筆記試験から始まり... -
杉村師範
各道場、皆良い汗を流して稽古です。
3時27日(水) 四谷道場 一般壮年部稽古19時30分〜20時30分 国際親善大会間近で先輩達は気合い十分です。 後輩の皆さんも先輩に負けじと汗を流します。 皆さん稽古ご苦労様でした。 3月28日(木) 熊谷道場 少年部稽古17時30分〜19時 今日は基本動作の打ち込み... -
杉村師範
春休みの午前一般壮年部稽古は学生参加でにぎやかに
社会人が多い午前一般壮年部。 春休みを利用して午前稽古に学生が参加しています。 明るい日差しの中での稽古も良いものです。 春休み中、少々にぎやかになった午前稽古の様子をご覧下さい。 飯田橋道場 午前一般壮年部稽古11時〜12時 3月22日(金) 中... -
杉村師範
今日でお別れ 再会を楽しみに
2024.3.21(木) 熊谷道場 少年部稽古17時30分〜19時 今日の稽古を最後にアメリカへ引っ越す子が1人。 5才の頃熊谷道場に入門しました。 入門当時。 帯に初めて色がついたころ。 4年生で茶帯を締めるまでになり、県大会で初優勝。 立派な先輩へと成... -
杉村師範
大会開催の裏では
今日は関東大会の裏方のお話です。 関東大会は当道場の管轄地の1つ、熊谷市の熊谷ドームで行われました。 そのため当道場が開催主管の任務に就き、前日設営をすることに。 当日滞りなく試合を進行するために、全てを整えておかねばなりません。 責任重大... -
杉村師範
全関東型競技空手道選手権大会 I.K.Oセミコンタクトルール全関東交流大会
2024.3.17(日) 当道場から大勢が参加しました。 まずは結果から。 型試合 50才以上男子の部 優勝 太田周作 35才〜49才男子の部 第3位 内藤茂敏 50才以上女子の部 第3位 須藤美砂子 組手セミコンタクトルール 50才以上男子の部 準優勝 太田周作... -
杉村師範
飯田橋道場稽古
2024.3.15(金) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 高校生から60歳以上まで参加して、春の日差しの中稽古が始まりました。 道場は老若男女、職業も様々な人が集い、年齢や空手歴を尊重し合いながら汗を流すのも良いところの一つだと思います。...