今年もたくさんの道場行事がありましたが、1年の締めくくりは忘年会です。
80名の皆様にご参加いただき、飯田橋道場で今年1年の稽古を振り返りながら、楽しいひと時を過ごしました。
食事は水炊きを。
これは大山倍達総裁も、当時の内弟子も食べていたもの。
私も本部指導員の頃、若獅子寮の寮母さんに作って頂き、毎週土曜日に食べていました。
極真伝統の、そして私の青春の味を、道場生にも保護者様にも味わってもらおうと大鍋で2杯作りました。
![](https://kyokushin-karate.net/wp-content/uploads/BFB49458-6B24-427A-9664-5344F36D7CFD.jpeg)
味は好評?だったと思います。
おかわりの鍋をもう1杯作りましたが、水炊きはあっという間に無くなってしまいました。
来年はもっと多く用意しなければ。
水炊きの後にはうどんを入れて締めです。
これも好評で、皆さんにたくさん食べでいただくことができました。
歓談の後は年間努力賞の発表です。
年間稽古回数の多い順に、少年部10位から、一般壮年部は5位から表彰されていきます。
![](https://kyokushin-karate.net/wp-content/uploads/557C128B-8D9A-4A04-8CB2-22C1C24979C9-1.jpeg)
![](https://kyokushin-karate.net/wp-content/uploads/119DDB02-6A6A-4FEC-81AC-4F8154236CA2-1.jpeg)
![](https://kyokushin-karate.net/wp-content/uploads/IMG_9655-1-768x1024.jpeg)
![](https://kyokushin-karate.net/wp-content/uploads/IMG_9656-1-768x1024.jpeg)
![](https://kyokushin-karate.net/wp-content/uploads/8EAEAF79-5075-4B3C-BEFD-9F578D663EC4-1.jpeg)
![](https://kyokushin-karate.net/wp-content/uploads/IMG_9657-768x1024.jpeg)
おめでとうございます!
1位は少年部に特大のお菓子セット。
一般壮年部には道着をプレゼント。
来年は誰が?
この後はゲーム大会で盛り上がりました。
今回も神奈川大和支部の竹岡拓哉支部長に参加頂きましたので、少年部ゲームを担当して貰いました。
![](https://kyokushin-karate.net/wp-content/uploads/58AB71E0-FB1E-419D-985E-C4BD1F68E540.jpeg)
竹岡先生とゲームをして子供達はとても楽しそうです。
選手の時から少年部に人気と聞いていましたが、噂に違わず、あっという間に心を掴み大盛り上がりとなりました。
竹岡支部長ありがとうございました。
忘年会は盛況のまま無事に終了しました。
![](https://kyokushin-karate.net/wp-content/uploads/EE4C1AF5-E016-497C-A4F0-5DFDCAA5EA6B-1.jpeg)
![](https://kyokushin-karate.net/wp-content/uploads/F0759A2C-B3B2-41EE-92BE-AFEE89524440.jpeg)
![](https://kyokushin-karate.net/wp-content/uploads/9B5B6F1B-CD65-4EEF-95BA-502CAF407681.jpeg)
![](https://kyokushin-karate.net/wp-content/uploads/5F0B6173-4689-4E99-9C9F-AB9402118061.jpeg)
![](https://kyokushin-karate.net/wp-content/uploads/F60D229A-ADAC-4699-8E46-D85D63563E40.jpeg)
![](https://kyokushin-karate.net/wp-content/uploads/IMG_9658.jpeg)
![](https://kyokushin-karate.net/wp-content/uploads/IMG_9654.jpeg)
![](https://kyokushin-karate.net/wp-content/uploads/IMG_9659.jpeg)
中締めは岡戸師範代の三本締めで。
忘年会へのご参加ありがとうございました。
押忍。
✏️師範杉村。