全道場– category –
全道場共通記事
-
国際親善空手道選手権大会 全世界体重別空手道選手権大会 表舞台、裏舞台の活躍
4月25〜27日 二日間に渡り開催された今大会。 当道場生は選手、セコンド、大会運営、観戦にそれぞれ分かれて大会を盛り上げてくれました! 表舞台では高原成明二段が大活躍! 昨年の全日本大会に続き連覇を狙って出場しました。 結果は準優勝🥈... -
審査と空手修行に思うこと。
4月15日火曜日 今回の審査で、少年部から2人昇段審査に挑戦しました。 1人は 秩父道場生、もう1人は熊谷道場生です。 熊谷道場は私の指導する道場ですから、成長は手に取るようにわかります。 秩父道場は坂本師範代の指導する道場です。 審査を受ける生... -
春季昇段昇級審査会 in飯田橋道場
審査開始です。 項目は昨日の熊谷道場審査と同様です。 基本動作は気合十分で無事終え、柔軟性、体力の有無の審査に進みます。 開脚はどこまでできるか? 皆できたかな? 柔軟性は空手にとって重要な要素の一つです。 身体に柔軟性があると、身体操作の幅... -
2025東東京空手道選手権大会皆全力で頑張りました!
いよいよ大会当日を迎えて少年拳士達は戦いのマットへ! 試合前の稽古で、みんなと約束したテーマは⁉︎ 全力!です。 力の限り全力で戦いぬくことが、試合後に大きな糧をもたらします。 さぁ皆んな頑張ろう!! 試合前はまだリラックス?しているよ... -
カナダ冬合宿Part2
カナダ2日目 いよいよ合宿地に向けて出発です。 場所はKelowna(ケロウナ) このプロペラ機で50分のフライトです。 空港に着くとカザフスタン出身のバウル師範と、横浜東支部出身で、トロント道場の日本人道場生のお二人が出迎えてくれました。 バウル師... -
鏡開きin総本部代官山道場、総本部直轄四谷道場、熊谷道場
1月11日土曜日 本日11日は鏡開きです。 古来からの神事ですが、極真では大山倍達総裁の時代からの伝統で、この日の早朝に稽古が行われます。 当道場もこれに倣い11日から稽古開始です。 今日は総本部の鏡開きから始まり、四谷道場、熊谷道場と3回... -
総本部冬合宿in三峰神社
皆様 あけまして おめでとうございます。 本年もブログの閲覧よろしくお願い申し上げます。 今年の当道場初稽古は総本部にあわせて、11日の鏡開きからとなります。 東京は四谷道場11時〜13時 埼玉は熊谷道場15時〜17時 今年の初稽古ですので、幼... -
今年も一年大変お世話になりなりました。
12月27日金曜日で今年の稽古納めとなりました。 私は飯田橋道場の指導でしたので午前部からの稽古指導です。 この後は少年部17時30分〜19時、黒帯茶帯研究会19時30分〜21時で今年の稽古終了となりました。 道場生の皆様今年も一年稽古ご苦... -
飯田橋 富士見小学校「ふれあいウィーク」極真空手の体験授業
飯田橋の富士見小学校から、地域学校協働活動推進員として活動する、当道場の木ノ島加乃初段に武道の体験授業ができませんか?と依頼があったとのこと。 それを受け木ノ島初段から私にお話があり、地域活動のお役に立てるならと思い、喜んでこのお話をお受... -
12月は道場の大掃除です
年2回、8月と12月に全道場で大掃除が行われます。 飯田橋道場、四谷道場、熊谷道場の大掃除の様子です。 道場が隅々まで綺麗になりました。 秩父道場、東松山道場もピカピカです。 飯田橋道場 大掃除 四谷道場 大掃除 熊谷道場 大掃除 道場さの皆様あ... -
感謝
二日間に渡り開催された今大会。 当道場生が、チームワーク良く裏方を務め、大会を成功に導いてくれました。 初日、極真祭を終えて。 2日目 全日本選手権大会を終えて。 二日間に渡りコート運営、セコンド、審判、選手係の業務遂行ありがとうございました... -
2024極真祭
11月に行われた極真祭の事を記します。 極真祭は少年から壮年までの全日本選手権大会です。 全国から極真日本一を目指して、厳しい戦いが繰り広げられます。 当道場からも選手が出場しています! もちろん皆さん優勝目指しての出場です。 今大会にかける...