飯田橋道場– category –
飯田橋道場
-
熊谷道場、四谷道場、飯田橋道場の今週の稽古風景
2020.10.6〜8火〜木 今日はほぼ写真のみで稽古風景を紹介します。 6日熊谷道場 少年部稽古17時30分〜19時 型稽古。 全員で太極1。 撃砕その3。 後輩には難しい型ですが、形を覚える為に先輩と一緒に、ゆっくりの動作で稽古しました。 ... -
飯田橋道場 月曜日稽古
2020.10.5月曜日 一般部稽古11時〜12時 午前部はソーシャルディスタンスを保つ距離で稽古できるのでマスク無しで稽古をしました。 基本動作の打ち込みを多く行い。 最後は組手立ちからの連続動作です。窓を開けて秋の風を入れて稽古をしますが汗が滴り落ち... -
飯田橋道場 一般部稽古 大山総裁の創り上げた極真空手の技
2020.9.28月曜日 月曜日は3クラス指導の日です。 午前一般部、少年部、夜一般部。 夜の部は19時30分稽古開始です。 仕事帰りの社会人がほとんど。 仕事疲れなど微塵も見せずに稽古に励んでいます。 私も道場生の真剣な気持ちに応えなければと思います。 &n... -
爽やかな秋空の中 飯田橋道場午前稽古
2020.9.28月曜日 朝から抜ける様な青空。 秋めく季節になりました。 バイク通勤も気持ちが良いです。 道場に着くと皆さん既に道着を着て柔軟体操をしています。 今日も気合を入れて稽古開始です。 先日入門した方も順調に稽古を重ねています。 先輩... -
飯田橋道場 黒帯茶帯研究会
2020.9.25金曜日 今週は曇りや雨ばかりスッキリした秋空とはなりません。 それでも稽古は心晴れやかに元気よく! と言う事で帯研開始です。 基本動作の打ち込みから極真伝統の回転稽古で汗を流し。 型稽古の打ち込みに。 撃砕。 サイファ。 ... -
黒帯茶帯研究会
2020.9.18金曜日 今日の帯研は空手の雑談から始まりました。 最近発売された大先輩の事を綴った本など空手の話題は尽きません。 毎回私一人で好き勝手喋っています。 歳と共に話が長くなり反省しきりですが、空手の話なら何時間でもいけます。 長く... -
飯田橋道場 一般部 午前稽古
2020.9.17木曜日 飯田橋道場の午前部は月、金ですが月に一度木曜日の午前中にも稽古があります。 皆さん壮年の方ばかり。 空手修行に対する意欲は並々ならぬものがあり、毎回充実した稽古ができています。 今日も気合の入った稽古風景を! 基本稽古... -
飯田橋道場少年部稽古 一般部稽古
2020.9.14月曜日 飯田橋道場 少年部稽古。 今日は先輩少年部が少なく茶帯が一人のみ。 初級の子供達が多く基本稽古をゆっくり正確に行いました。 次はたまには違った事をと思いミット稽古をしました。 皆んな真剣ですが楽しそうに突いて蹴っています。 後... -
飯田橋道場 一般部午前稽古
2020.9.11金曜日 本日から午前稽古に仲間が一人増えました。 昔本部で稽古していたそうです。 気持ちも新たに飯田橋道場に再入門して午前部に参加です。 新入門者は嬉しい事です。 午前部も賑やかになりますし、成長する姿を見るのも楽しみです。 ... -
本日から組手再開 飯田橋道場 少年部稽古 一般部稽古
2020.9.7月曜日 飯田橋道場 少年部稽古 極真会館では組手再開へ向けてガイドラインが作成され9月1日から組手稽古が可能となりました。 当道場では再開日からの一週間は道場生、保護者様にメールで組手稽古への参加、不参加を聞き、返答を待ってからの再開... -
今週の稽古 まとめ
2020.8.31〜9.4月曜日〜金曜日 8.31 月曜日 飯田橋道場。 少年部稽古。先輩が沢山参加で良い稽古ができました。 9.2 水曜日 四谷道場 幼年部稽古。稽古の体験に2年生と4才の兄弟二人とお母さんが来てくれました。 しっかりしたお兄ちゃんと甘えん坊... -
飯田橋道場 熊谷道場 四谷道場少年部稽古
2020.8.24〜26月曜日〜水曜日 24日月曜日飯田橋道場 少年部。 基本稽古の打ち込み、補強をしっかり終えて稽古は終盤を迎えています。 後輩達はここから15分間、少年部の黒帯、茶帯の先輩に型を教わります。 15分が経ち教わった先輩と一緒に習った型...