全道場– category –
全道場共通記事
-
世界大会、国際エリート親善大会間近!
2023.11.13(月) いよいよ週末は世界大会です。 同時開催のエリート国際親善大会も、初日金曜日に迫っています。 今日は石橋三段が最終調整で稽古に参加しました。 本日の稽古は参加していませんが、当道場からエリートトーナメントに出場する、水越初段と... -
道場BBQ in定峰清流キャンプ場
2023.9.2(土) 待ちに待った⁉︎道場BBQ。 4年振りの開催です。 11時30分には、東京組、埼玉組110名が集合。 初めに、今日は思いっきり遊んで、食べて、事故無く帰る事を約束してBBQ開始です。 BBQの様子は写真でご覧下さい。 食材はBBQ場にお... -
2023極真祭in京都島津アリーナ
日本一を目指して京都へいざ出陣です。 当道場からは6名が参加し、全員が全身全霊で素晴らしい戦いを繰り広げてくれました。 結果 [型] 50才以上男子の部 優勝 太田周作 [組手 IKOセミコンタクトルール] 50才以上男子の部 優勝 太田周作 型、組手... -
2023夏季昇級審査会
稽古の成果を発揮する日がやってきました。 審査の真剣な様子をご覧下さい。 場所 東松山道場 場所 新宿コズミックセンター 場所 四谷道場 埼玉地区と東京地区、共に本当によく頑張りました。 皆それぞれ心技体に成長が現れていて素晴らしかっ... -
2023茨城県空手道選手権大会JOSOカップ
埼玉の道場生17名、東京の道場生2名が茨城大会に挑みました。 試合結果 組手 小学女子5.6年生の部優勝 岡田紗希 小学4年生の部優勝 鈴木大翔 小学女子3.4年生優勝 中廣菊音 小学6年生男子チャレンジ優勝 高橋大樹 一般女子初級準... -
全国オンライン型講習会
2023.7.8(土) 解説 技術委員会 委員長 岐阜支部 伊藤慎支部長 実演 技術委員会 委員 茨城中央支部 安島恭平支部長 当道場は飯田橋道場と東松山道場にモニターを設置して稽古に参加です。 解説はとても分かりやすく、実演の型は正確で、力強く、道場生、型... -
新潟県空手道選手権大会
2023.6.25(日) 当道場から3名が出場し、初戦から激闘が繰り広げられ、1名が4位に入賞することができました。 小学4年生の部 第4位長谷川蓮臣 入賞は逃しましたが、全力を尽くした2人。 出場した3人共、本当に良く頑張りました。 勝って驕らず... -
2023オープントーナメント全日本体重別空手道選手権大会
2023.6.17.18(土.日) 当道場からは鈴木みこと初段、森川ルーカス1級が出場しました。 鈴木初段は、初日顔面殴打の反則を貰い、脳震盪で倒れましたが、この試合を勝ち上がり予選を突破しました。 2日目決勝は優勝した本村選手に善戦しましたが、惜しくも敗... -
LA支部長との再開
2023.6.6(火) この日の午前中は代官山道場で稽古。 午後は同じく代官山道場で技術委員会の会議です。 月一回松井館長、全国の師範方10名で型の改定、型試合のルール整備などをしています。 午前の稽古が終わり、委員会まで休憩しているとロサンゼルスの... -
2023群馬県空手道選手権大会in高崎アリーナ
2023.5.21(日) いよいよ試合当日です。 日々稽古の成果を試す日がやってきました。 激闘の様子をご覧下さい。 組手の部 結果 中学生2.3年生男子優勝 島田蓮(東松山) 小学5.6年生女子優勝 岡田紗希(熊谷) ... -
2023春季昇級審査
2023.4.16(日)19(水) 16日 午前中は秩父皆野町柔剣道場、午後からは新宿コズミックセンターで、最後に19日水曜日の19時30分から四谷道場で審査となりました。 内容はどこの審査も型、組手共に十分な上達が見られ、日頃の鍛錬の成果が十分に発揮されていま... -
土曜日は組手選手クラスです。
2023.4.15(土) 毎週土曜日の14時〜16時は組手選手クラスが行われています。 スケジュールは以下の通りです。 第1土曜日 四谷道場第2土曜日 東松山道場第3土曜日 飯田橋道場第4土曜日 熊谷道場第5土曜日 決まり次第連絡 今日は第3土曜日ですので飯田橋道場...