四谷道場– category –
四谷道場
-
四谷道場 少年部稽古
2020.3.18水曜日 コロナウィルスによる状況は一向に良くなりません。 換気も感染予防の大切な一因との事。 四谷道場には大型の換気扇を設置してある為、換気はバッチリです。 少年部稽古中は回し続けています。 それでも組手は出来ずに型稽古中心です。 こ... -
水曜四谷道場少年部
さあ、この時間が今年最後の少年部の時間です 今日入門2名 稽古中の写真はありませんが、みんな元気に稽古をやり遂げました 今年の稽古はここまで お疲れ様でした また来年も頑張りましょう 四谷道場少年部 ✏️指導員 内田真紀 -
水曜四谷道場幼年部
今日はクリスマス🎄 そして、今年最後の稽古 基本は身長を合わせて向かい合って しっかり目が合ってます 移動 こら、カメラ目線はダメよ ちゃんと進む方向見て ミットは突き 手打ちにならないように体を左右に回転させて 蹴りは前蹴り2本連続左右、... -
金曜四谷道場少年部
今年の金曜も今日が最後、と考えるとなんだか寂しくなりますが、まだ来週水曜まで稽古はあります 子供たちと楽しみながら稽古していきます 基本 移動 しっかり前屈の形を作って、蹴りから突きを 蹴ってる時は手は動かさない、平安2の後半と同じです 組手の... -
火曜四谷道場少年部
今日は移動とミットで横に回り込む稽古をしました 基本は手技はリズムを取らない様に騎馬立ちで 足技は向かい合って 移動は組手立ち ミットは横に回って回し蹴り左右とも 色帯さんは前にもやっているから思い出してね それを上手に生かして 最後は補強、リ... -
金曜四谷道場少年部
基本 騎馬立ちで手技 足技は向かい合って 型 白帯の周りに色帯見本で 白帯くんはまだ数回の稽古ですが、さすがに年齢が上なので見ながら覚えるのが早いですね 色帯たちも見本になるようしっかりやってくれてます 3本組手 止まったままでの受けと違い、動き... -
水曜四谷道場少年部
少年部の皆さん昇級、昇段おめでとう🎉 おごることなく、これからも精進してください(自分にも言い聞かせて) 基本は向かい合って 先輩は後輩に負けることなく、後輩は先輩よりも速く高く 型 白帯2人を挟むように先輩が見本で動いてくれます 入門... -
水曜四谷道場幼年部
昨日に引き続き、四谷道場の指導です 基本と移動 横蹴りの移動、普段はあまりやらないのですが、組手にうまーく使ってください 組手 中段回し蹴りを両手を下げて受けようとする子が何人か これは上段をもらってしまいます 中段回し蹴りの受け方、覚えてく... -
火曜四谷道場少年部
まずは審査の結果が出て、子供たちはみんなほっとしていました 基本は正面を向いて、それから先輩後輩向かい合って 特に蹴りはしっかり相手を見て蹴るようにしましょう 受け返し 突いたり蹴ったりはできるけど、受けができないと組手の時に全部相手の技を... -
四谷道場 少年部
2019.12.4水曜日 今日も昇段審査を受審した先輩が号令を掛けます。 黒帯になるには後輩を引っ張る力が必要です。 しっかり号令を掛ける事により、活気が出て皆が集中して稽古に取り組めます。 今日の号令も合格です。 全員が力一杯打ち込んでいます。 白帯... -
四谷道場 飯田橋道場 稽古 昇段昇級審査目前
2019.11.27水曜日 一般部。 若手が増えてきました。 水曜日一般部!活気付いています。バッチリ汗を流して最後に集合写真。 凛々しくパチリです。 11月29日金曜日 いよいよ2日後は昇段昇級審査です。 私の審査前の稽古指導は今日迄。 本番でどれだ... -
火曜四谷道場少年部
投稿遅くなりました🙇♀️ 基本と移動 さすが❗️緑帯です しっかり安定した前屈の移動です 型 審査が楽しみです みんな大好き、組手です そして、正座の姿勢 どうです? 美しいですね 四谷道場少年部 ✏...