熊谷道場– category –
熊谷道場
-
皆んな着実に実力をつけています
2022.3.8(火) 熊谷道場稽古 少年部17時30分〜19時 昨日はポカポカ陽気でしたが、今日は真冬に戻った様な寒さです。 それでも換気は大切ですので窓は全開で稽古です。 少年部には武道を志す者は「寒い暑いは言ってはいけないよ」と指導していますの... -
熊谷道場少年部
水曜日熊谷道場少年部。 換気などしっかりしての稽古です。 準備体操大事ですね。 基本、先輩の見本もさまになってきました。 4月の審査に向けて型のみっちり行いました。 皆さんお疲れ様でした。押忍 東松山道場 分支部長 横尾 -
寒さに負けず感染予防対策しながら稽古です。
2022.3.3(火) 熊谷道場 少年部稽古17時30分〜19時 日中は暖かくなってきましたが、陽が落ちればまだまだ寒さを感じます。 コロナ感染予防対策の為、稽古中は道場の窓を4ヶ所全開にして、換気扇は2機回しています。 稽古初めは子供達も少々寒そうです。 黒... -
初稽古は元気いっぱい、気合十分!
2022.1.11〜14 11日 総本部鏡開き6時〜7時30分 代官山道場で開催され、本部道場はこの日から新年の道場稽古が始まります。 早朝から流す朝は気持ちが良いです。 稽古後は年間努力賞の授賞式を行い、恒例の小宴はコロナ感染拡大を受けて開催されず、... -
昇級おめでとう!年内に新しい帯を渡せました。
2021.12.20(月) 今まで12月の月末に審査を行っていましたが、ここ数年の年末審査は12月の初めに変更しています。 12月終わりに審査を開催すると、帯を渡せるのは年末年始の休みを挟んで、新年の半ばになってしまうのが理由です。 特に少年部は、早... -
本部昇段審査を目指して日々稽古です。
2021.12.20(月) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 新年1月4日〜6日は本部冬合宿です。 ここでは毎年本部昇段審査が開催されます。 全国支部から昇段を目指し茶帯、黒帯が参加します。 当道場からは国際オンライン型試合で入賞した6名の中... -
一週間まとめ
こんにちは。 サボりすぎましたブログ更新します。 月曜日東松山道場少年部 組手までしっかり頑張ります。。 火曜日熊谷少年部 フィジカル大好きです 基本の動作 組手立ちの移動足に気をつけましょう。 水曜日熊谷少年部 全力で足を上げます。 体験の拳士... -
熊谷っ子はいつも元気いっぱいです。
2021.12.9(木) 熊谷道場 少年部稽古17時30分〜19時 熊谷っ子は何時も元気いっぱいです。 今日は少年部黒帯が、基本動作の打ち込みの号令を掛け、三本組手、一本組手、補強運動をしました。 日に日に冷え込んできました。 風邪をひかないように気を... -
稽古報告です。
2021.10.3〜14 10日間の稽古報告です。 写真を中心にご覧下さい。 3日(日) オンライン稽古13時〜14時 岡戸信暁師範代の指導で稽古です。 4日(月) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部稽古11時〜12時 型稽古 撃砕1。 撃砕2。 型稽古が終... -
久しぶりの稽古報告です。
2021.9.27〜10.1 日々の稽古ブログが滞ってしまい申し訳ありません。 今回も写真でご報告させていただきます。 9.27(月) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部稽古11時〜12時 少年部17時30分〜19時 道場稽古をオンラインでLIVE配信しながら... -
まだまだ暑い日が続きますが稽古頑張っています!
2021.9.13〜24 約2週間の稽古の模様です。 写真を中心にご覧下さい。 13日(月) 飯田橋道場稽古 午前一般部11時〜12時 鍛錬型 三戦です。 少年部17時30分〜19時 オンラインライブ配信と同時に稽古です。 撮影は三谷先輩。 1... -
熊谷道場少年部
こんばんは。 熊谷道場少年部稽古風景です。 フィジカルで大汗を流します・・・・ 水分補給をして稽古前の体操です。 皆だいぶ覚えてきたようです。 さー基本開始 騎馬立ちでの基本足腰の鍛錬です。 前蹴り上げ 足上がってるかな・・・・ 前蹴り軸足返さな...