全道場– category –
全道場共通記事
-
明日からイスラエル春合宿に行って参ります。
2023.3.12 道場生の皆様いつも稽古ご苦労様です。 保護者の皆様いつも大変お世話になっております。 明日から5年ぶりにイスラエル支部に指導に行って参ります。5年前、2018年3月25日エルサレム嘆きの壁。 私が不在の間も、師範代、指導員... -
東松山道場 組手選手クラスも活気付いてきました
2023.3.11(土) 東日本大震災から12年、犠牲となられた方々に謹んで哀悼の意を表します。 東松山道場 組手選手稽古14時〜16時 横尾先輩の指導で行われました。 選手稽古も回を重ね、参加者も多く活気のある稽古となっております。 少年部、一般壮... -
少年、一般、壮年、皆で大会目指して組手選手稽古です。
2023.2.18(土) 飯田橋道場 組手選手稽古14時〜16時 週1回の選手クラスです。 今日も大勢参加し活気のある稽古になりました。 先ずは一人稽古の打ち込みからです。 次のメニューは対人稽古。 受けて攻撃を返す約束組手、自由組手と進みます。 少年... -
第29回全関東空手道選手権大会
2023.2.12(土) 当道場 出場選手試合結果。 壮年45歳~49歳+80k 優勝 三宅講太朗 一般女子+55kg 準優勝 鈴木みこと 壮年45歳~49歳-80kg 準優勝 水越輝幸入賞した選手の皆さんおめでとうございます! 今回当道場から出場した全... -
関東大会目指して。
2023.2.4(土) 四谷道場 組手選手稽古14時30分〜16時 関東大会がいよいよ来週末に迫ってきました。 当道場から出場する選手の達緊張感も高まってきて、少年、一般、壮年皆良い顔をしています。 今日の選手稽古は最後の追い込みです。 メニュ... -
内田真紀指導員 二段 命日
2023.1.22 1月22日は内田真紀さんの命日です。 亡くなってから3年が経ちましたが、私の弟子として、少年部指導員として、一生懸命空手道に邁進していた姿が昨日のように思い出されます。 内田さんと共に稽古した人は、年に一度、内田先輩の生前を偲び... -
第13回埼玉県空手道選手権大会
2023.1.21 岩槻文化公園体育館 昨年の10月埼玉大会を終えたばかり。 余韻も消えぬままの開催となりましたが、道場生は少年部中心にやる気満々! ここで少し昨年のお話を。 昨年は当道場が主管で10月に埼玉県大会を開催し、11月は大会運営委... -
総本部鏡開きと四谷道場鏡開
2023.1.11 早朝の6時30分〜7時30分迄、代官山道場で行われました。 大山倍達総裁ご存命の時から続く、極真の伝統行事です。 稽古は基本動作の手技19種、足技11種を各30本打ち込み最後に円形逆突きを10本で締めとなります。 約1時間、たっぷりと汗を流して... -
2023総本部冬合宿in三峯神社
2023.1.4〜6 総本部冬合宿 極真会館の一年の始まりは三峯神社での合宿から始まります。 コロナ禍の影響で、三峯神社興雲閣の受け入れは35名迄です。 これにより参加者は、昇段審査を受審する三段以上の高段者と、本部の人間のみとなりました。 初日は松... -
新年明けましておめでとうございます
旧年の皆様のご厚情に感謝し、謹んで新春のお慶びを申し上げます。 今年はしっかりブログ更新しようと思いますので、皆様に閲覧していただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 -
今年も一年稽古ご苦労様でした。
2022.12.29(金) 道場生の皆様、今年一年の稽古の進みは如何でしたか? 年の終わりに一年を振り返り、様々な思いを来年の稽古の糧にしてください。 健康第一で年末年始を過ごして、来年の鏡開きから元気に稽古再開しましょう! 押忍。 ✏️師範... -
第54回全日本空手道選手権大会
東京体育館で11月20日(日)に開催されます。 今年の全日本大会は、来年2023年開催の第13回全世界空手道選手大会の選抜戦大会となり、当道場から森川ルーカス1級が初出場します。 毎日東松山道場で猛稽古を重ねており、活躍が期待されます。 道場生...