四谷道場– category –
四谷道場
-
四谷道場 一般部
2019.2.20火曜日 基本稽古 突き 受け 蹴り この日も遅れて1人、2人。 お仕事ご苦労様です。 仕事を終えて遅れても道場に足を運ぶ。 頭が下がります。 武道は一生探求、追求していくもの。 たとえ道場に来れなくても、日常の中で10分でも20分でも稽古する事... -
四谷道場 少年部
2019.2.20火曜日 幼年部に少年部、少年部に幼年部の出席はどちらも出来ます。 内容はそのクラスに沿った稽古になります。 幼年部に出た少年部は幼年部に合わせた稽古、反対も同じです。 基本稽古が終わり型稽古。 幼年部もしっかり型稽古 白帯は先輩を見本... -
四谷道場 幼年部
2019.2.20水曜日 季節外れの暖かさ。 20℃越えの陽気。 先週まで−20℃のロシア合宿。 暖かさがありがたく感じます。 今日も元気な幼年部の子供達。 幼くても稽古は真剣です。 身体を柔らかくして。 思いっきり蹴ります。 身体を強くする為、高くジャンプ。 ... -
四谷道場火曜日二部稽古
今日も一般壮年部の熱いメンバーで基本稽古、移動稽古に汗を流し、続いて、セミコンルールに対応した突きの稽古。 まずは追突き続いて逆突き写真はありませんが、ワンツーも。 繰り返し反復します。 次は型稽古。平安1から4まで。 これも反復 そして今日は... -
火曜四谷道場少年部
今日は準備運動を少し細かくやりました なんとなく動いている子たちに基本同様、意味があることを伝えると、動きが良くなっていきます まず基本 前屈で力強い突きを出すようになりました 蹴りは蹴る方向を見ること 後ろ蹴りが横蹴りみたいになっちゃいまし... -
金曜四谷道場少年部
始まりは少なくとも、習い事の後に空手の稽古も頑張っている子が多い曜日です 基本、移動合間に補強を1つ V字腹筋はキツかったかな 突きの受け方、上段の受けをしてからの組手 ガードを下げた時のリスク、何度も言ったり見せたりしてるけど、続け... -
水曜四谷道場少年部
本日2つめの稽古 基本は流さないよう、時折ゆっくり復習しながら ミット多めに 受け返しの練習してからの組手 みんな大好き補強❤️ 他にも拳立て腹筋背筋頑張りました 四谷道場 ✏️指導員 内田真紀 -
四谷火曜幼年少年部
師範出張のため、久しぶりの水曜の指導 水曜にしか会わない子もいるので、新鮮です まずは挨拶、続いて基本 続いて3月の試合に出る子もいるので、ミット、組手 最後にみんな大好きな補強 1時間の稽古、あっという間に終わりました 四谷道場 ✏... -
四谷火曜少年部
基本稽古移動稽古 まずはゆっくり、間違えないよう頑張って ミットは上段回し蹴り 高く蹴るんだよ みんなの大好きな補強はあまりできませんでしたが、次はやるからね ✏️指導員 内田真紀 -
四谷道場 火曜二部 一般壮年部
今日の四谷道場 二部稽古。 基本稽古に始まり、移動稽古から、5本蹴りまでたっぷり汗を流し、引き続いて、型稽古。今日は平安Iと平安IIを集中して行いました。 型稽古でしっかりと技を身体に染み込ませ、繰り返すことで基本的な動作を学びます。これを基... -
写真満載
本部直轄 四谷 飯田橋 東松山 秩父 熊谷道場には昔から開設しているホームページがあります。 『極真会館杉村道場』 総本部OBで当道場相談役の宮崎順一先生(写真中央)が20年前から道場の写真を撮り続け、試合 審査 道場行事など道場開設当時からの写真満... -
四谷道場 選手稽古
2019.2.6水曜日 一般稽古の後、直ぐに選手稽古に入ります。 サンドバッグの蹴り込みと突き込みです。 試合に向けて気合が漲っています! 押忍。 ✏️師範杉村