四谷道場– category –
四谷道場
-
水曜四谷道場少年部
水曜臨時指導、いつもの曜日のメンバーとは少し違うので、新鮮です(もちろん、火曜金曜の子たち、大好きですよ) 基本 移動 拳立て 型 後輩の方がうまく見えるけど? 組手 組手の後、サポーターを外すのも、できるところまで自分で頑張るようにしています... -
金曜四谷道場少年部
審査も近くなって来ました 基本、移動のチェック 前屈の移動、型の時にも注意しましたが、前の足を動かしてはいけません、2度踏みになります それをどう伝えたらわかりやすいのか🤔 型 組手 最後に四股立ちスクワットをゆっくりと お疲れ様でした ... -
火曜四谷道場少年部
まずは武魂杯出場者のみなさん、お疲れ様でした 試合に負けた理由、みんな揃ってガードが下がっていたと自分で分かっているので、これからの稽古では意識していってください どうでしょうか 続いて移動 組手を先に 最後に型 まずは次の試合に出る緑帯、コ... -
金曜四谷道場少年部
試合、審査、演武が近づいてきました やることいっぱい 頑張りましょう 基本は全て、そして演武の基本も 白帯さんたちは難しいって そうです、茶帯の先輩たちも間違えないようそして力強く打ち出してるんです 移動も回数は少なくしかできませんでしたが、... -
四谷道場 少年部 一般部
2019.11.6水曜日 少年部の気合の入った稽古が無事終わり。 一般部の稽古が始まります。 こちらは先週の水曜日の様子。 ここから本日の稽古です。 定置での基本稽古で身体使いを覚えます。 週末に組手試合がありますので、基本稽古を終え約束組手から自由組... -
四谷道場 幼年部少年部
2019.10.30水曜日 幼年部の稽古も基本稽古から始まります。 手技の正拳中段突き。 足技の前蹴上げ。 基本稽古、型稽古が終わり約束組手。 上段回し蹴りだけで技の攻防を。 少し休憩です。 休憩の後は自由組手。 後輩から。 基本稽古で覚えた技を使い攻防... -
火曜四谷道場少年部
今週末は武魂杯です 稽古も頑張りましょう💪 基本 ?足が揃ってないわ 集中力が途切れないよう、気分転換のスクワット 型 だいぶ上達してませんか? 本人の努力です🤩 交互の攻撃からの組手 最後の補強は腿上げジャンプ みんな高いですねー ... -
金曜四谷道場少年部
今日から11月とは思えないくらい暖かい日です 少し動くと汗ばむくらいで、稽古にはちょうどいい日でした 基本 抜粋して、技の名前を覚えいるか確認しながら、また、どこを突く守るを見本を見せながら覚えていけるようやっていきました そして、移動 前屈の... -
四谷道場火曜少年部
今日も立ち方、座り方を最初に 色帯さんたちはスッとできるようになりましたね😊 基本 移動 前屈と後屈(立ち方から) 型 今日はミット 突きの連打10秒間、試合でのラスト10秒に当たるので、持つ方も頑張りました 最後は補強 ジャンケン列車で負け... -
四谷道場 一般部稽古
2019.10.23水曜日 暖かな一日でしたが日も沈み涼しさも増して来ます。 稽古には良い日です。 皆んな集まるかな⁉︎ 黒帯二人を筆頭に若手4名、壮年4名が稽古に来ました。 やはり黒帯がいると締まります! さぁ稽古開始です。 手技の基本動作が終わり... -
四谷道場 幼年部 少年部稽古
2019.10.23水曜日 幼年部は基本動作が終わり型稽古です。 その前に立ち方の稽古を。 前屈立ち、騎馬立ち、後屈立ちを1分づつ。 脚がぷるぷるなっている子もいますが、皆んな苦しい顔をせず頑張り抜きました。 ここから型稽古です。 太極1。立ち方の確認の... -
金曜四谷道場少年部
今日の基本は演武の時のものを オレンジ帯もいるので、1つ1つをしっかり出すようにスピードは少し遅めに いつもはあまり考えなくても技を出せますが、複数の技を出すので、頭もフル回転 気合はみんなものすごく入ってました😊 移動の後、型 武魂...