杉村師範– category –
杉村師範のブログ
-
第14回埼玉県空手道選手権大会
2024.3.10(日) 埼玉県内外から555名の選手が集まり盛大に開催されました。 当道場生試合結果 中学2.3年生男子−55kg優勝 島田蓮 小学6年生男子+40kg優勝 高橋大樹 小学3.4年生女子−30kg準優勝 中廣菊音 入賞おめでとう! 今大会は当... -
稽古風景
2024.2.26〜3.8 今回は写真のみの掲載となります。 申し訳ありません。 各道場稽古の様子をご覧下さい。 2.26日(月) 飯田橋道場 少年部17時30分〜19時 28日(水) 四谷道場 幼年部16時〜17時 一般壮年部19時30分〜21時 3.1(金) 飯田橋道場少... -
4才から元気良く!
2024.2.21〜22 四谷道場 幼年部稽古16時〜17時 幼年部はLA支部から移籍してきた4才の女の子から稽古に参加しています。 とにかく元気で、驚くほどしっかりしており、先輩達の真似をしてとても楽しそうに稽古しています。 先輩達はというと? 先輩として... -
千葉県空手道選手権大会
2024.2.24(土) 当道場から4名出場させて頂きました。 大会を主管した石田伸太師範始め、支部長の皆様ありがとうございました。 稽古の成果は十分に発揮しましたが、入賞には至りませんでした。 これも修行を重ねる上での大切な経験です。 また次回頑張り... -
千葉県大会目前です。
2024.2.19(月) 久しぶりの雨です。 2月にしては気温が高めで、皆さん稽古が始まると直ぐに汗が流れ始めます。 今日は今週土曜日の千葉県大会を見据えて、型に重点を置いて稽古を。 午前の部から2名出場します。 予選型のサイファから。 反復し微調整を重... -
2024神奈川県極真空手道 型選手権大会
当道場からは4名出場させていただきました。 少年部3名 壮年部1名 この日を目標に日々の稽古頑張ってきました。 今大会のルールはトーナメント方式。 通常の大会では一人一人型を演武し得点が出ます。 全員の型が終わったところで、点数の高い選手上位... -
充実した稽古を!
2024.2.9(金) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 皆さん今日も気合い十分で稽古です。 昨年入門された方もしっかり稽古を重ね、帯に色がつきました。 型も組手も確実に上達しています。 少年部17時30分〜19時 少年部達も試合に審査にに向けてバッチ... -
試合も近づき、新しい仲間も増え、活気ある稽古になりました!
2024.2.7(水) 四谷道場稽古 一般壮年部19時30分〜20時30分 本日は新入門生を迎えての稽古となりました。 柔軟体操から始まり、基本動作の形を反復し最後はミット打ちまで。 初稽古は先輩が個別に指導していきました。 稽古を通して心身共に健やかに、精進... -
雪の日の少年部時短稽古
2024.2.5(月) 今日は昼過ぎから雪の予報。 曇り空の中、午前一般壮年部稽古となりました。 稽古に来られた皆さんとの話題は、本当に雪が降るのか?などなど。 稽古が終わり皆で自主稽古をしていると、みぞれがぱらぱらと降り始め、それを見ながらこの程度... -
四谷道場稽古 幼年、少年、一般壮年部
2024.1.31(水) 今日も、それぞれのクラスで活気のある稽古ができました。 幼年部16時〜17時 今日は基本稽古の打ち込みの後は、ミット打ちです。 直突きがメイン。 皆真剣に打ち込み、ずいぶんと上手くなってきました。 少年部17時30分〜19時 同... -
寒さ忘れて夢中で稽古!
2023.1.25(木) 熊谷もからっ風が吹き、寒さ厳しくなりました。 それでも熊谷道場少年部は気合いっぱい、元気いっぱいでです。 試合も近く、稽古にも一層熱が入ります。 型も組手もバッチリ打ち込みました。 組手が終わりヘッドガードを外すと額から汗が! ... -
今年も目標立てて頑張りましょう!
今日も道場では、皆さんそれぞれ目標を持ち、稽古に励んでいます。 中には大会優勝目指す人も! 2月、3月、4月と大会が目白押しです。 自然と稽古にも気が入ります。 1月19日、22日、飯田橋道場の稽古の様子をご覧下さい。。 幼年から壮年まで皆さ...