投稿– archive –
-
昇段審査 壮年部の初段への挑戦!
2021.12.5(日) 冬季昇段審査 飯田橋道場開催 今回の昇段審査の挑戦者は社会人の壮年部二名です。 社会人として堅実に働きながら、定めた日は稽古を休まず、コツコツと鍛錬を重ねてこの日を迎えました。 午前中の稽古に出席していましたので、私が教... -
冬季昇級昇段審査会2
2021.12.5(日) 冬季昇級昇段審査 飯田橋道場開催 午前部 昨日の熊谷道場での審査と同じく、白帯とオレンジ帯、そして青帯迄の初心者少年部審査から始まりました。 内容も昨日と同様に行われました。 筆記試験から始まりです。 定置での基本... -
冬季昇級昇段審査会1
2021.12.4(土) 冬季昇級審査会 本日熊谷道場、明日日曜日飯田橋道場、8日水曜日四谷道場の3回に分かれて行われます。 熊谷道場審査午前の部。 午前中は無級の白帯と10.9級のオレンジ帯の初心者の少年部からです。 先ずは筆記試験から。道場訓を記入... -
全関東空手道選手権大会結果
2021.11.28(日) 全関東空手道選手権大会 当道場からも多くの選手が参加しました。 試合結果。 壮年50歳以上-80Kg級 優勝 石橋浩 三段 壮年45歳〜50歳以下-80Kg級 優勝 高原成明 初 壮年45歳〜50歳以下-80Kg級 三位 三宅耕太郎 初段 &... -
東松山道場少年部
久々の投稿です・・・・ 東松山道場少年部 しっかり会えを流します。 基本です。 審査に向け真剣です。 型稽古 しっかりと覚えてきました。 組手 まだまだですがみんな頑張っています。 皆さんお疲れ様でした。押忍 東松山道場 分支部長 横尾 -
東松山道場合同稽古
第2弾 東松山道場合同稽古、稽古風景です。 体操からです。 そしてみんな楽しみフィジカル さー基本開始です。 移動稽古、新しい拳士もだいぶうまくなってきました 班別の別れ型稽古 審査に向け真剣です。 写真はありませんが最後はミットを打ち込みました... -
東松山道場型稽古
こんにちは。 東松山型稽古・・・・ 基本、分解移動、そして型です。 何度も同じ型を打ち込みました。 後半は平安4の分解です。 日々勉強 皆さんお疲れ様でした。押忍 東松山道場 分支部長 横尾 -
緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断無く稽古しています。
2021.10.15(金)〜29(金) 緊急事態宣言が解除され二週間が経ちました。 まだまだ油断はできませんが、状況の許される方は万全の体調管理の上、是非稽古に参加して下さい。 稽古を通して心も体も充実させていきましょう! 写真で日々の稽古の... -
稽古報告です。
2021.10.3〜14 10日間の稽古報告です。 写真を中心にご覧下さい。 3日(日) オンライン稽古13時〜14時 岡戸信暁師範代の指導で稽古です。 4日(月) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部稽古11時〜12時 型稽古 撃砕1。 撃砕2。 型稽古が終... -
久しぶりの稽古報告です。
2021.9.27〜10.1 日々の稽古ブログが滞ってしまい申し訳ありません。 今回も写真でご報告させていただきます。 9.27(月) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部稽古11時〜12時 少年部17時30分〜19時 道場稽古をオンラインでLIVE配信しながら... -
東松山少年部
こんばんは。 東松山少年部稽古風景です。 月曜日、火曜日です。 月曜日、基本から組手までしっかりやりました。 火曜日か最後のしめは型です みんな上達しています。頑張れちびっこ軍団。押忍 東松山道場 分支部長 横尾博和 -
東松山道場少年部
こんばんは。 連続の投稿です・・・・・ 本日の少年部。 新しい少年少女拳士もだいぶ上達してきました カメラ目線が気になりますが・・・(笑) みんな強くなろうね。押忍 東松山道場 分支部長 横尾