投稿– archive –
-
飯田橋道場稽古 良い季節になってきました。稽古頑張りましょう!
2023.3.3(金) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 昨日春一番が吹き、今日は最高の陽気となりました。 寒くもなく、暑くもなく稽古には最適です。 爽やかな気分で集中して稽古開始です。 定置基本と、移動基本から。 打ち込みにも気が入り、... -
東松山道場型稽古
本日は週に一度の型稽古 基本、分解移動、型集中出来ました。 基本 分解移動 型 前半戦終了。 後半は試合に向けての型の打ち込みです みんなで話し合いながら注意点を確認 真剣に頑張りました。 お疲れ様でした。押忍 東松山道場 分支部長 横尾 -
熊谷道場少年部稽古 春一番の風音に負けぬ気合い
2023.3.2(木) 熊谷道場稽古 少年部17時30分〜19時 春一番が吹き、道場の中にも風の音が響いてきます。 換気のために窓を開けていますので、より一層大きく聞こえます。 稽古前は、子供達も少し不安そうな顔をしていました。 しかし、稽古が始まると春の訪... -
四谷道場 幼年部 少年部稽古 審査が近づきより一層頑張っています。
2023.3.1(水) 四谷道場稽古 幼年部16時〜17時 今年の春季昇級審査が4月16日と決まりました。 幼年部の子供達にその事を伝え、「審査に向けて稽古頑張ろう!」と言うと「押忍!」と元気な返事が返ってきました。 稽古内容は基本動作の反復と型の打ち込みで... -
熊谷道場少年部い
17:30~19:00 熊谷道場少年部 本日も熱気あふれる稽古が出来ました。 しっかり柔軟 みんな柔らかくなってきましたね 基本手わざ 蹴り 回し蹴りもたくさんやりました みんなうまくなってきました 移動 最後は組手と型で締めました。 お疲れ様でした。押忍... -
熊谷道場稽古 総本部と同じ稽古 ついて来れるかな!?
2023.2.28(火) 熊谷道場 少年部稽古17時30分〜19時 昨日と同じくとても良い陽気です。 稽古に続々と少年拳士が集まってきます。 今日も皆んな気合いが入っています。 よし!稽古です。 私も少し力んでいます。 理由は。 朝から決めてある稽古メニュ... -
飯田橋道場稽古 良い陽気となり何時も以上に気の入った稽古となりました。
2023.2.27(月) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 暖かくなり始め稽古しやすい陽気になりました。 午前部の稽古は型からです。 最近は型の打ち込みを撮影して、稽古後に皆さんに動画を送っています。 本当に便利になったものです。 動画で型を打つ... -
東松山少年部
押忍 東松山少年部 フィジカル 汗を流し基本へ 全力で頑張ってます 移動稽古 最後は組手後輩も頑張ってます。 お疲れ様でした。 継続は力なりfight押忍 東松山道場 分支部長 横尾 -
飯田橋道場 稽古 さすが!と思わせる先輩達
2023.2.24(金) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 本日も型稽古を中心に稽古です。 日々上手くなっていますが、まだまだこれから。 稽古で自身の理想とする形に近づけるか? 試合で思い描いた通りに型を打ち込めるか? これが大切だと思います。 &n... -
四谷道場稽古 幼年部 少年部共に頑張りました!
2023.2.23(水) 四谷道場稽古 幼年部16時〜17時 今日の参加者は6名でした。 少ない人数ですが、「気合いの大きさは、何時もに負けないようにしよう!」と稽古を始めました。 先ずは基本動作の打ち込みを全員で。 この後、少人数でしたので、一人づ... -
熊谷道場稽古
2023.2.21(火) 熊谷道場稽古 少年部17時30分〜19時 本日も稽古は基本動作の打ち込みからです。 寒い日も回し蹴りが終わる頃には汗が流れます。 基本稽古が終わり型稽古です。 国際親善大会の予選型 平安その5を全員で。 前列の二人は出場選手です... -
東松山少年部
東松山道場少年部です。 寒さに負けず頑張りました。 汗を流すよ 基本開始 蹴り技は円になって勝負 移動稽古 型さまになってきました 継続は力なり 頑張ろうね お疲れ様でした。押忍 東松山道場 分支部長 横尾