sugimura– Author –
-
審査、大会間近。熊谷道場稽古
2023.4.13(木) ホームページリニューアルの為、更新も暫くお休みしていましたが、とても良いものが出来上がりました。 ブログも再開させていただきます。 1回目はイスラエル春合宿をと思い記していましたが、長くなり中々完成しませんので、日々の稽古か... -
明日からイスラエル春合宿に行って参ります。
2023.3.12 道場生の皆様いつも稽古ご苦労様です。 保護者の皆様いつも大変お世話になっております。 明日から5年ぶりにイスラエル支部に指導に行って参ります。5年前、2018年3月25日エルサレム嘆きの壁。 私が不在の間も、師範代、指導員... -
東松山道場 組手選手クラスも活気付いてきました
2023.3.11(土) 東日本大震災から12年、犠牲となられた方々に謹んで哀悼の意を表します。 東松山道場 組手選手稽古14時〜16時 横尾先輩の指導で行われました。 選手稽古も回を重ね、参加者も多く活気のある稽古となっております。 少年部、一般壮... -
飯田橋道場稽古
2023.3.10(金) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 今日から国際親善大会の決勝型 征遠鎮の稽古を開始です。 大会まで、後一ヶ月半予選型と共に磨きを掛けて下さい。 皆さん日々の打ち込み十分に! この後は組手で稽古終了しました。 ... -
四谷道場稽古 約束の型稽古と大学合格の嬉しい報告
2023.3.8(水) 四谷道場稽古 幼年部16時〜17時 午前中は会議から。 ZOOM会議ですが少々長引き、幼年部指導の時間が迫ります。 急遽、無理を言って山口教一初段に幼年部の指導をお願いしました。 一安心ですが… 先週、幼年部達に、次の段階の型を教える約束... -
飯田橋道場稽古 良い季節になってきました。稽古頑張りましょう!
2023.3.3(金) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 昨日春一番が吹き、今日は最高の陽気となりました。 寒くもなく、暑くもなく稽古には最適です。 爽やかな気分で集中して稽古開始です。 定置基本と、移動基本から。 打ち込みにも気が入り、... -
熊谷道場少年部稽古 春一番の風音に負けぬ気合い
2023.3.2(木) 熊谷道場稽古 少年部17時30分〜19時 春一番が吹き、道場の中にも風の音が響いてきます。 換気のために窓を開けていますので、より一層大きく聞こえます。 稽古前は、子供達も少し不安そうな顔をしていました。 しかし、稽古が始まると春の訪... -
四谷道場 幼年部 少年部稽古 審査が近づきより一層頑張っています。
2023.3.1(水) 四谷道場稽古 幼年部16時〜17時 今年の春季昇級審査が4月16日と決まりました。 幼年部の子供達にその事を伝え、「審査に向けて稽古頑張ろう!」と言うと「押忍!」と元気な返事が返ってきました。 稽古内容は基本動作の反復と型の打ち込みで... -
熊谷道場稽古 総本部と同じ稽古 ついて来れるかな!?
2023.2.28(火) 熊谷道場 少年部稽古17時30分〜19時 昨日と同じくとても良い陽気です。 稽古に続々と少年拳士が集まってきます。 今日も皆んな気合いが入っています。 よし!稽古です。 私も少し力んでいます。 理由は。 朝から決めてある稽古メニュ... -
飯田橋道場稽古 良い陽気となり何時も以上に気の入った稽古となりました。
2023.2.27(月) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 暖かくなり始め稽古しやすい陽気になりました。 午前部の稽古は型からです。 最近は型の打ち込みを撮影して、稽古後に皆さんに動画を送っています。 本当に便利になったものです。 動画で型を打つ... -
飯田橋道場 稽古 さすが!と思わせる先輩達
2023.2.24(金) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 本日も型稽古を中心に稽古です。 日々上手くなっていますが、まだまだこれから。 稽古で自身の理想とする形に近づけるか? 試合で思い描いた通りに型を打ち込めるか? これが大切だと思います。 &n... -
四谷道場稽古 幼年部 少年部共に頑張りました!
2023.2.23(水) 四谷道場稽古 幼年部16時〜17時 今日の参加者は6名でした。 少ない人数ですが、「気合いの大きさは、何時もに負けないようにしよう!」と稽古を始めました。 先ずは基本動作の打ち込みを全員で。 この後、少人数でしたので、一人づ...