ブログ一覧
-
四谷道場 幼年部 少年部稽古
2019.10.23水曜日 幼年部は基本動作が終わり型稽古です。 その前に立ち方の稽古を。 前屈立ち、騎馬立ち、後屈立ちを1分づつ。 脚がぷるぷるなっている子もいますが、皆んな苦しい顔をせず頑張り抜きました。 ここから型稽古です。 太極1。立ち方の確認の... -
金曜四谷道場少年部
今日の基本は演武の時のものを オレンジ帯もいるので、1つ1つをしっかり出すようにスピードは少し遅めに いつもはあまり考えなくても技を出せますが、複数の技を出すので、頭もフル回転 気合はみんなものすごく入ってました😊 移動の後、型 武魂... -
木曜飯田橋道場少年部
今日の基本は世界大会演武の基本をみんなでやってみました 突き、受け、手刀、蹴り全て一号令で複数の技、集中しないと先輩たちもアタフタタタタとなってしまいます 体で覚えるまでは頭の中で技の名前を言いながら出すと慌てないかな 移動は号令を少し早め... -
熊谷少年部稽古風景
こんばんは。 本日もたくさん稽古ができました・・・気持ちを切らさず集中 まずはフィジカル開始です。たくさん汗流しました・・・ 最近マイブームの手押し相撲体感が鍛えられていいと思います(笑) さー基本始めるよー円になって基本開始 先輩は恥じぬよう... -
飯田橋道場 一般部 夜稽古
2019.10.21月曜日 今日も一般部は気合バッチリです。 気迫漲る基本動作の打ち込み。 これが終わり休憩。 この後私の話が長くなり随分と時間のロス。 申し訳ありません。 時間がなくなり型を飛び越しサポーターを付けて組手の稽古。 受けて返す組手とカウン... -
飯田橋道場 少年部稽古
2019.10.21月曜日 型試合が近くなり先ずは基本動作の確認から。 動作の見直し、補強を行い型稽古に移ります。 課題の太極1.2と平安2.5を帯別で稽古。 太極から。試合出場する子の話では家でしっかり稽古しているとの事。 期待して見ていると。 言うだけの... -
飯田橋道場 一般部 朝稽古
2019.10.21月曜日 今月入門した新人さんを加えて4名で稽古です。 前半は型稽古から。 初心型の太極から始め平安1.2迄。 型の動きを理解する為に、動作を分解して約束組手を行います。 先ずは受け、次は受けて返し、最後にカウンターを学びます。 型が終わ... -
東松山合同稽古
こんにちは。 本日もたくさんの生徒が集まりました👊👊👊 フィジカル開始開始、いろいろたくさんやりました。 たっぷり汗を流してから基本です。 基本をやった後は世界大会の演武に出る演目の練習です。 出ない人も一緒に頑張... -
東松山型稽古
こんばんは。 本日も雨で足元悪い中たくさんの道場生が集まり 無事に型稽古終了しました👊 もちろん基本から開始です。騎馬たちで足の位置など確認 型ですが、いろいろ分解しながらやり班別みたいにもしてみました。 後半は、試合に出るチームと出... -
金曜四谷道場少年部
今日は17:00少し前にドドっと集まってきました さあ、始めましょう 柔軟、柔らかいですねー、羨ましい限りです 基本は抜粋、技は順番でなく、名前で覚えてね さすが緑帯、綺麗に上がってます 黄帯君もしっかり踵で蹴り出してます 移動は手動回し受け 型 組... -
熊谷道場 少年部
2019.10.17木曜日 稽古時間前に少年部が1人2人と稽古にやって来ます。 着替えて直ぐに型稽古を始めました。 火曜日に続きはな丸です。 後輩も自主稽古に参加し始めました。私は何も言わず見ているだけ。 型の順番を考えたり先輩を見て真似したりと、自分自... -
木曜飯田橋道場少年部
最近、白帯Kくんググンと⤴️ 先輩たちももっと頑張ってね 型です 組手 最後はリレー 先輩2人対後輩 先輩たちは何往復も頑張ってました お疲れ様でした 飯田橋道場少年部 ✏️指導員 内田真紀