杉村師範– category –
杉村師範のブログ
-
全国オンライン型講習会
4月に国際親善大会が開催されます。 幼年、少年、壮年部にとって組手、型共に最高峰の大会です。 この大会の型試合に、新たに改定された型 五十四歩(スーシーホー)が加わります。 そこで大会に先立ち、全国の道場生が正しく型を覚えられるようにと、オン... -
総本部冬合宿&鏡開き
2024.1.4〜6 極真総本部の一年の稽古初めは、三峯神社冬合宿からです。 約60年前からの恒例行事で、曜日に関係なく4〜6日に行われます。 近年パワースポットとして紹介され大人気となっています。 この霊験あらたかな三峯神社に、大山倍達総裁の顕彰碑... -
謹んで新年のお祝い申し上げます。
はじめに、石川県能登半島地震により、犠牲となられた方々にお悔やみを申し上げるとともに、被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。 ブログをご覧の皆様、昨年はたくさんの閲覧ありがとうございました。 今年は大山倍達総裁没30年、極真... -
今年の稽古も無事終了。ブログをご覧いただいた全ての皆様ありがとうございました。
12月27日火曜日をもちまして、今年の稽古を無事に納める事ができました。 道場生の皆様、稽古大変お疲れ様でした。 一般壮年部は真剣に、少年部は一生懸命元気に空手道を邁進してくれたことを嬉しく思います。 今年一年、様々を振り返り来年の糧とし、... -
4年振りの忘年会
今年もたくさんの道場行事がありましたが、1年の締めくくりは忘年会です。 80名の皆様にご参加いただき、飯田橋道場で今年1年の稽古を振り返りながら、楽しいひと時を過ごしました。 食事は水炊きを。 これは大山倍達総裁も、当時の内弟子も食べていた... -
2023冬季昇段、昇級審査会
2023.12.16.17.20 今年最後の行事は昇級、昇段審査会です。 少年部のテーマは素早い返事と大きな気合、技は突き、受け、蹴り全て全力で。 一般壮年部は油断無く真剣に。 内容は定置基本動作、運足基本動作、柔軟性、腕立て伏せ、逆立ちの体力テスト。 これ... -
激闘と感動の世界大会 裏方にも数々の戦いが!
11月17〜19日の3日間に渡り開催された4年に1度の世界大会も、世界各国から選び抜かれた精鋭達が熱い戦いを繰り広げ、盛況のうちに無事に幕を閉じました。 今大会はお陰様で観客席も3階迄満員となり、沢山の方々に極真最高峰の戦いを観てもらうこ... -
世界大会、国際エリート親善大会間近!
2023.11.13(月) いよいよ週末は世界大会です。 同時開催のエリート国際親善大会も、初日金曜日に迫っています。 今日は石橋三段が最終調整で稽古に参加しました。 本日の稽古は参加していませんが、当道場からエリートトーナメントに出場する、水越初段と... -
年末は行事が沢山です!
2023.10.16(月) いよいよ来月11月は第13回世界大会です。 17日〜19日の金.土.日に開催されます。 詳しくは本日発売のワールド空手をご覧下さい。 初日の金曜日にワールドエリート大会が同時開催され、当道場から石橋浩三段と水越輝幸初段が出場し... -
道場BBQ in定峰清流キャンプ場
2023.9.2(土) 待ちに待った⁉︎道場BBQ。 4年振りの開催です。 11時30分には、東京組、埼玉組110名が集合。 初めに、今日は思いっきり遊んで、食べて、事故無く帰る事を約束してBBQ開始です。 BBQの様子は写真でご覧下さい。 食材はBBQ場にお... -
2023極真祭in京都島津アリーナ
日本一を目指して京都へいざ出陣です。 当道場からは6名が参加し、全員が全身全霊で素晴らしい戦いを繰り広げてくれました。 結果 [型] 50才以上男子の部 優勝 太田周作 [組手 IKOセミコンタクトルール] 50才以上男子の部 優勝 太田周作 型、組手... -
2023夏季昇級審査会
稽古の成果を発揮する日がやってきました。 審査の真剣な様子をご覧下さい。 場所 東松山道場 場所 新宿コズミックセンター 場所 四谷道場 埼玉地区と東京地区、共に本当によく頑張りました。 皆それぞれ心技体に成長が現れていて素晴らしかっ...