杉村師範– category –
杉村師範のブログ
-
四谷道場 一般部 選手クラス
2019.10.9水曜日 定置での基本動作の打ち込みが終わり、足を運びながらの打ち込み。 次は3本組手と言われる稽古です。 決まった形を繰り返します。 この稽古で目付、姿勢、間合い、相手との調和を学びます。 自由に動く組手に比べ自身の欠点を掴み... -
四谷道場 幼年部 少年部
2019.10.9水曜日 基本稽古が終わり姿勢を正して黙想。 この後型の稽古に移ります。 型試合に出場する子がおり、平安2〜5の中から決勝型に何を打つか考えている最中。 見た所平安3の出来が良いです。 これで行こうとなりました。 先輩に囲まれて平安3の稽古... -
飯田橋道場 少年部 一般部
2019.10.7月曜日 今日も真剣に基本から。 先ずはゆっくり正確に6本の打ち込み。 肩を落とし脇を締めて。 次は正確性を意識しながらスピードを出して6本打ち込みます。 形が整ったところで気合を掛けて50本の打ち込み。白帯や初級の帯は形を正し一生懸命に... -
2019夏合宿in弓ヶ浜 動画と写真UPしました。
2019.10.7月曜日 総本部OBで杉村道場相談役の宮崎先生の運営する当道場ホームページに夏合宿の模様が公開されました。 夏合宿の稽古、BBQ、演芸会など盛り沢山です。 動画編集はプロの腕前です。 ドローンでの撮影などもあり楽しかった合宿の思い出が蘇り... -
飯田橋道場 黒帯茶帯研究会 (帯研)
2019.10.4金曜日 帯研は総裁の教えそのままに。 反復の量は控えていますが内容は同じ。 回転稽古をバッチリ打ち込みます。 体力的にも厳しい稽古ですが茶帯には黒帯になる為の登竜門といったところ。 黒帯目指して真剣です。 型も平安の裏1〜5を反復します... -
飯田橋道場 朝稽古&少年部
201.10.4金曜日 清々しい午前中の稽古。 季節外れの暑さですが日差しは柔らか。 稽古は基本の打ち込み、型、組手、最後はサンドバッグ稽古。 たっぷり汗を流し終了です。が! 朝稽古の後は自主稽古が始まります。 もちろん仕事の都合で帰る方もいます。 残... -
熊谷道場 少年部
2019.10.3木曜日 木曜日少年部は先輩が上の階で塾があり遅れて参加して来ます。 少しの先輩と沢山の後輩でスタート。 基礎体力のアップから始めました。 拳立て、腹筋、背筋が終わりスクワット。最後はジャンピングスクワットです。 大きな気合で乗り切り... -
四谷道場 一般部
2019.10.2火曜日 今日から新しい入門生が一人。 香港から四谷道場へ。 まだ中学生ですが新しい道着に着替えて一生懸命稽古しています。 実りある空手修行をして貰いたいです。 久しぶりの顔がもう一人。 海外出張からから帰ってきて稽古復帰です。 試合組... -
四谷道場 幼年部 少年部
2019.10.2火曜日 幼年部稽古。 幼年部は正しい姿勢で立つことから始めます。 座礼も座る所作から正しく。 左座右起です。 基本稽古。 基本稽古、型稽古と進み最後に補強。正しい所作、正しい技と共に身体も頑強に! 心を落ち着けて座礼から道場訓を大きな... -
熊谷道場 少年部
2019.10.1火曜日 完全復帰とはいかず体調はイマイチ。 午前中は代官山道場で大切な会議。 休むわけには行きません。 15時半に会議が終わりバイクで熊谷道場へ。 17時に着くと少年部が既に道場前で待っていました。 遅くなってごめんなさい。 子供達は道場... -
飯田橋道場 少年部 & 一般部
2019.9.30月曜日 先週の火曜日から体調が悪くなり水曜日にダウン。 喉の腫れと熱が出て動けなくなりました。 水木金と指導員の皆さんご迷惑をお掛けしました。 お医者さんからもう移す事もありませんよとの事で、月曜日から復帰しましたが調子は今一つ。 ... -
2019夏合宿in伊豆弓ヶ浜 Part II
2019.9.14〜16土曜日〜月曜日 2日目15日 日曜日 マラソン大会が終わり朝食です。これも楽しい時間。 1時間ほど休憩して10時から12時まで稽古です。 空手の稽古を1時間。 次の1時間は木村顧問による柔術のセミナーです。 視野を広げ違う格技を学ぶのは良い...