杉村師範– category –
杉村師範のブログ
-
飯田橋道場 明日は神奈川県型大会
午前一般壮年部11時〜12時 いよいよ明日は神奈川県型大会です。 出場の須藤初段に合わせて、前回の月曜日午前稽古同様、大会指定型抜塞(バッサイ)を全員で打ち込みです。 2回に渡りバッチリ稽古しましたので、皆さん形はほぼ覚えました。 後は反復稽... -
四谷道場稽古 大会目指して!
幼年部稽古16時〜17時 少年部17時30分〜19時 今回は写真を撮り忘れてしまい、稽古の様子を見て頂くことができませんが、幼年部も少年部も基本動作の打ち込みから組手まで、稽古一生懸命に頑張りました! 次回は写真付きでブログを書きますので、... -
飯田橋道場稽古 週末は神奈川県大会です。
2月10日月曜日 飯田橋道場 午前一般壮年部稽古11時〜12時 須藤初段が週末の神奈川県大会に出場です。 型試合ですので、今日の稽古は指定型の抜塞(バッサイ)を全員で稽古しました。 試合では力いっぱい頑張ってもらいたいです。 武運を祈っています... -
稽古が終わると涙の粒が⁉︎熊谷道場、飯田橋道場稽古
熊谷道場 少年部稽古17時30分〜19時 稽古も無事に終わり、正拳突きで締め、座礼から黙想をしているところをパチリと写真に収めると。 左眼に涙の粒が⁉︎ 稽古中は何もありませんでしたし。 ?? 「どうした?どこか痛い?」 と聞くと、 「目が... -
四谷道場 幼年部 少年部稽古
幼年部16時〜17時 今日の稽古も全員気合十分!と言いたいところですが、1人落ち込んでいる子が。 元気がありません。 聞くと夜8時半まで勉強して疲れたとのこと。 いつは元気で聡明な子。 慰めよりも大山倍達総裁の教えをわかりやすく説き、心を奮い... -
飯田橋道場稽古 午前一般壮年部、少年部
午前一般壮年部11時〜12時 今日は9時30分に道場に入りトレーニングしていると、10時に須藤初段も道場入りして自主稽古を開始しました。 稽古開始までの1時間、型稽古しています。 稽古が12時に終わると、その後も1時間程皆で自主稽古です。 ... -
飯田橋道場稽古 午前一般壮年部 少年部 黒帯茶帯研究会
今日も暖かな陽射しが差し込む中で稽古が始まりました。 稽古の様子をご覧下さい。 午前一般壮年部11時〜12時 絶好の稽古日和の中、皆さん良い汗を流しました。 稽古は基本動作、型、組手、サンドバッグ打ちです。 これから皆さん仕事。 エンジン全開... -
四谷道場稽古 幼年部、少年部、一般壮年部
幼年部16時〜17時 今日は体験のお子様2名が参加です。 1年生と、もう直ぐ4才の男の子の2人。 1年生は皆と一緒に稽古。 3才の子はお母さんと一緒に蹴り技を。 2人ともとても元気で強くなりそうです! 最後に幼年拳士達と記念の写真を撮りました... -
熊谷道場 少年部稽古
暑さに強く、寒さにも強い熊谷道場少年部。 今日も元気いっぱい頑張りました。 少年部稽古17時30分〜19時 新人の白帯さんも先輩と一緒に元気に稽古です! 先輩しっかり! 上段回し蹴りも高く! 今日も稽古ご苦労さま。 明日も頑張ろう! 押忍。 ... -
飯田橋道場稽古 午前一般壮年部 少年部 一般壮年部
今日は寒さ厳しいですが、稽古で寒さを吹き飛ばします! 午前一般壮年部 基本稽古から型稽古、組手稽古まで頑張りました! 稽古の最後は鍛錬型 三戦で締めです。 少年部17時30分〜19時 基本稽古や型稽古は説明しながら稽古しており、なかなか写真を... -
四谷道場 幼年部 少年部 一般壮年部稽古
幼年部稽古16時〜17時 今日もまた1人極真拳士の誕生です。 稽古初日は立ち方から始まり基本稽古を中心に! 最後に少しだけ先輩相手に突き蹴りを繰り出し、とても楽しそうです。 また次回も頑張ろう! 先輩は型稽古までしっかりと! 組手稽古。 最後に... -
飯田橋道場稽古 午前一般壮年部 少年部 一般壮年部
1月にしては暖かな朝で、稽古するには最適な陽気です。 身体のびのび快適に! 皆さんの頑張りをご覧下さい。 午前一般壮年部11時〜12時 暖かな日差しに気合も十分! 良い汗を流し稽古終了です。 この後は思い思いに自主稽古をして、皆さん仕事に向か...