杉村師範– category –
杉村師範のブログ
-
2022国際オンライン型競技空手道選手権大会
2022.6.10(金) 本日19時にKYOKUSHIN ONLINEで発表になりました。 当道場の入賞者は以下の通りとなりました。 優勝 杉島直樹 二段 優勝 栗原麻友子 初段 優勝 栗原想空 初段 三位 太田周作 初段 予選一位で通過した高原成明 二段は負傷の為欠場となりました... -
四谷道場リニューアルその2
2022.5.11(水) 四谷道場の蛍光灯が全てLEDになりました。 道場が明るくなり、新しいマットやミットと併せて稽古しやすい環境になっていると思います。 皆さんどんどん道場に足を運び、思いっきり稽古を楽しんで下さい。 頑張りましょう! 押忍。 ✏&... -
第37回全日本ウエイト制空手道選手権大会
2022.5.11(水) 大阪府立体育館で6月4日(土)、5日(日)の2日間に渡り開催されます。 当道場からも東松山道場所属の森川ルーカス1級が重量級にエントリーし初出場します。 日々稽古を重ね勝利を目指していますので、皆様応援宜しくお願いいたします。 押忍。... -
お弟子さんの引っ越し。暫くのお別れです。
2022.3月 23日(水) 四谷道場稽古 少年部17時30分〜19時 審査の課題を理解して稽古に取り組んでいます。 型は細部の見直しをしながら打ち込みました。 稽古の最後は中段突き。 道場訓を唱和して座礼。 ここからは稽古とは違ったお話を。 茶... -
それぞれの目標に向けて稽古です。
2022.3月 4月には昇級審査、国際オンライ型試合決勝、極真祭の組手全国大会少年の部と、活躍の場が沢山あります。 昇級審査はほぼ全員が受審です。 審査では日頃の稽古で空手がどれだけ身に付いているかが問われます。 黒帯の先輩は、国際オンライ... -
国際オンライン型試合に全日本大会、極真祭、道場昇級審査、春はイベントが沢山です。
2022.3月 11日(金) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 今週も神奈川大和支部支部長の竹岡拓哉先生が稽古に参加してくれました。 竹岡先生が参加すると、皆緊張と共にやる気が上がります。 良い雰囲気です。 稽古は基本動作の打ち込み... -
国際オンライン型試合間近です
2022.3 9日(水) 四谷道場稽古 一般壮年部19時30分〜20時30分 オンライン型試合が近づき城西国分寺支部から二人の選手が出稽古に来てくれました。 萩原あかり二段と大森妃奈初段です。 萩原二段は前回3位入賞しており素晴らしい型を打ちます。 大森... -
補強が大好きな子供達
2022.3.9(水) 四谷道場少年部稽古17時30分〜19時 四月に審査を控えて少年部もやる気満々です。 基本稽古から始まり。 型稽古を終え組手稽古です。 オレンジ色の初心者から茶帯の上級者まで鋭い技が交差します。 先輩の蹴り技三連発! カッコ... -
皆んな着実に実力をつけています
2022.3.8(火) 熊谷道場稽古 少年部17時30分〜19時 昨日はポカポカ陽気でしたが、今日は真冬に戻った様な寒さです。 それでも換気は大切ですので窓は全開で稽古です。 少年部には武道を志す者は「寒い暑いは言ってはいけないよ」と指導していますの... -
受験を終えて黒帯の先輩が復帰しました
2022.3.7(月) 3月に入り随分と暖かくなってきました。 子供達は何時にも増して元気いっぱいです! 原因は他にも。 受験を終えた黒帯の慈恩先輩が、半年振りに帰ってきました。 先輩が稽古に参加して皆嬉しそうです。 黒帯の先輩は皆にとってとても... -
3月、4月のビッグイベントに向けて稽古です。
2022.3.4(金) 3月はオンライン型競技空手道選手権大会予選。 4月は極真祭と全日本空手道選手権大会。 本部主催のビッグイベントです。 当道場からも大勢がエントリーしています。 稽古も自然と熱が入ります。 飯田橋道場稽古 午前一般壮年... -
寒さに負けず感染予防対策しながら稽古です。
2022.3.3(火) 熊谷道場 少年部稽古17時30分〜19時 日中は暖かくなってきましたが、陽が落ちればまだまだ寒さを感じます。 コロナ感染予防対策の為、稽古中は道場の窓を4ヶ所全開にして、換気扇は2機回しています。 稽古初めは子供達も少々寒そうです。 黒...