師範代・分支部長・指導員のブログ– category –
師範代・分支部長・指導員のブログ
-
木曜飯田橋道場少年部
今日もこの時間は大勢の子供達でワイワイ 補強 四股立ちスクワット、ゆーっくりやるとジワジワ効いてきます 腹筋、2人ですると正しくそして頑張れますね 組手 そしてリレーで締め お疲れ様でした 審査の結果、お楽しみに💕 飯田橋道場少年部 ɰ... -
木曜飯田橋道場幼年部
東京での審査も終わり、後は熊谷道場での審査のみ 今日は団体戦出場2名いるので、組手、サンドバッグ中心に 基本では茶帯1級の先輩を前に 私は白帯の後ろで 組手は色帯と白帯に分けて みんな後ろ回し蹴りがポンポン飛び出してます サンドバッグは遠慮なく... -
東松山型稽古
こんばんは。 本日の型稽古の模様です。基本から開始 移動もいろいろ考えながらやりました。 基本が終わり型へ・・・・・後輩に教える先輩の姿、最高です。 集中してよくできました。小休止を挟み後半戦は 剣持先生による分解稽古です。 楽しみながらよく... -
熊谷少年部審査に向けて
こんばんは・ 本日の熊谷少年部元気っ子がたくさん参加してくれました。 身体が寒いのでいつものようにフィジカルから開始です。 どすこい相撲ももちろんやっています。 続いて基本開始です、2列に並び先輩に負けないように頑張りました。 小休止を挟み先... -
木曜飯田橋道場少年部
少年部、みんなの前に立って見本になってくれた茶帯くん、小さい頃から見てるのでまだ小さいと思ったら、さすが一級です❗️ 頼りになります 型 受け返し、組手 後ろ回し、しっかり入ってますね 速いのもありますが、ガード下がってますよ い... -
木曜飯田橋道場幼年部
今日はギリギリの道場到着、皆さん心配させてすみません 自主練の茶帯、保護者のお父さんもありがとうございました 審査前最後の木曜日、基本もだけど、移動と型の運足、2度踏みしないよう、どう体を動かすか練習しました 意識をしたら2度踏みの回数がずい... -
東松山型稽古
こんばんは。 本日も厳しく楽しく型の稽古をしてきました👊 審査が近いので、基本もしっかりやりました。 基本が終わり型開始、審査に向けみんな必死ですいい傾向です。 個人個人でのレッスン何組かに分かれ指導もしました。 前半最後は個人個人の... -
熊谷少年部
こんばんは。 本日も楽しく厳しく稽古ができました。 もちろんおなじみのフィジカルからです。 最近は手押し相撲やひざたちでの相撲も取り入れています。 いろいろ増やすと子供も喜びます。 小休止後に基本開始です。 こちらも円になったり足腰の鍛錬のた... -
月曜飯田橋道場少年部
世界大会も終わり、次は審査へ向けてGO 基本は一級の2人に見本になってもらって 移動 昇段を控えた一級さんは回転技で だいぶ様になってきました 嬉しいことです 型 白帯くん、移動の前屈ができるようになったら型も良くなってきました😊 1人、平安... -
木曜飯田橋道場少年部
基本 型 一度帯ごとにやってから、帯ごとに茶帯の先輩たちの指導で 茶帯たちも、教えることで、どう動くかを再確認 補強 拳立て頑張ってます 組手は写真無し 最後の黙想、心落ち着けて稽古を終わります 飯田橋道場少年部 ✏️指導員 ... -
木曜飯田橋道場幼年部
基本 蹴りの時にガードが下がるので、今日は手を頬につけて下がらないように蹴ってみました これをガードにしても下がらないよう意識してね このあとは型 白帯も一緒に平安2の分解 難しかったかなと思ったのですが、いつもと違う稽古も楽しかったようです ... -
火曜四谷道場少年部
投稿遅くなりました🙇♀️ 基本と移動 さすが❗️緑帯です しっかり安定した前屈の移動です 型 審査が楽しみです みんな大好き、組手です そして、正座の姿勢 どうです? 美しいですね 四谷道場少年部 ✏...