飯田橋道場– category –
飯田橋道場
-
立派な社会人に!
3月24日月曜日 午前一般壮年部稽古11時〜12時 午前稽古に、茶帯の大学生が就職の報告に来てくれました。 幼年期に引っ越しのため、世田谷東支部から移籍してきましたので、私との師弟関係は約16年間になります。 立派な青年に! 少年部を卒業しても... -
飯田橋道場 少年部稽古 東東京大会目前 最後の調整を
埼玉県大会が終わり、春分の日は東東京大会です。 組手出場選手が稽古に参加していますので最後の調整を! と言いましても、基本稽古と型稽古は必ず行います。 休憩を挟み。 試合前最後の組手稽古です。 試合前に怖いのは怪我です。 今日はライトスパーリ... -
飯田橋道場稽古 午前一般壮年部 夜間一般壮部 日々の稽古を楽しむ
午前一般壮年部11時〜12時 午前部は、時間的に稽古に来られる方が限られますが、毎回6、7名で稽古しています。 皆さん稽古をして仕事がルーチンになっているようで、稽古の後の仕事はとても気分が良く、集中できると言ってくれます。 とても嬉しい言... -
熊谷道場、飯田橋道場稽古 黒帯の先輩が大学受験に合格!稽古復帰です。
木曜日、金曜日と季節外れの陽気が2日間続き、良い稽古日和となりました。 埼玉大会と東東京大会に向けて熊谷道場、飯田橋道場でバッチリ稽古です。 熊谷道場 少年部稽古17時30分〜19時 型稽古から組手稽古まで。 型稽古。 組手稽古。 ミット稽古。... -
飯田橋道場稽古
3月7日金曜日 少年部稽古17時30分〜19時 子供達は試合、審査に目標を定めて稽古しています。 4月審査を受審しない子は8月目指そう! 稽古は基本動作の打ち込みから型、組手、試合のためにミットの打ち込みと多岐に渡り稽古しています。 この日は... -
飯田橋道場稽古 午前部一般壮年部 少年部
今日から寒波が来るとの予報ですが、午前中はぽかぽか陽気です。 暖かな日差しの中での稽古は、皆さん気分爽快!だと思います。 午前一般壮年部11時〜12時 稽古にはいつものメンバーが参加しました。 今日も稽古参加の須藤初段。 土曜日神奈川県型大会... -
飯田橋道場 明日は神奈川県型大会
午前一般壮年部11時〜12時 いよいよ明日は神奈川県型大会です。 出場の須藤初段に合わせて、前回の月曜日午前稽古同様、大会指定型抜塞(バッサイ)を全員で打ち込みです。 2回に渡りバッチリ稽古しましたので、皆さん形はほぼ覚えました。 後は反復稽... -
飯田橋道場稽古 週末は神奈川県大会です。
2月10日月曜日 飯田橋道場 午前一般壮年部稽古11時〜12時 須藤初段が週末の神奈川県大会に出場です。 型試合ですので、今日の稽古は指定型の抜塞(バッサイ)を全員で稽古しました。 試合では力いっぱい頑張ってもらいたいです。 武運を祈っています... -
飯田橋道場稽古 午前一般壮年部 少年部 黒帯茶帯研究会
今日も暖かな陽射しが差し込む中で稽古が始まりました。 稽古の様子をご覧下さい。 午前一般壮年部11時〜12時 絶好の稽古日和の中、皆さん良い汗を流しました。 稽古は基本動作、型、組手、サンドバッグ打ちです。 これから皆さん仕事。 エンジン全開... -
飯田橋道場稽古 午前一般壮年部 少年部 一般壮年部
今日は寒さ厳しいですが、稽古で寒さを吹き飛ばします! 午前一般壮年部 基本稽古から型稽古、組手稽古まで頑張りました! 稽古の最後は鍛錬型 三戦で締めです。 少年部17時30分〜19時 基本稽古や型稽古は説明しながら稽古しており、なかなか写真を... -
飯田橋道場稽古 午前一般壮年部 少年部 一般壮年部
1月にしては暖かな朝で、稽古するには最適な陽気です。 身体のびのび快適に! 皆さんの頑張りをご覧下さい。 午前一般壮年部11時〜12時 暖かな日差しに気合も十分! 良い汗を流し稽古終了です。 この後は思い思いに自主稽古をして、皆さん仕事に向か... -
飯田橋道場稽古 午前一般壮年部 少年部 黒帯茶帯研究会
1月17日金曜日 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 11日の鏡開きから稽古は始まっていますが、午前部は本日からとなりました。 年末年始の休みの間も、皆さん稽古をしていたとのことで、一発目の打ち込みから良いキレです。 年始の試運転の...