全道場– category –
全道場共通記事
-
「I.K.O.セミコンタクトルール2022全国交流大会/2022全日本型競技空手道選手権大会」
2022.8.27(土) 京都で久しぶりに全国大会が開催されました。 型は国際オンライン型空手道選手権大会以外でのビッグタイトルは実に3年ぶりで、セミコンも同じく3年ぶりです。 実際の試合上マットで打つ型試合は、型の採点基準、採点方法が見直され... -
夏季平日夜間審査in四谷道場
2022.7.10(水) 3回目の夏季昇級審査です。 土日に休みが取れない人の為に、四谷道場で平日の夜間に行っています。 当初は一般壮年部に設けた日時ですが、近年少年部は勉強や空手以外の習い事も多く、平日夜間に受審する子供達の割合が増えています... -
昇級審査in新宿コズミックセンター
2022.8.7(日) 久し振りに武道場をお借りして開催されました。 広々していて感染予防の面からも少々安心ができます。 ご家族のご参観もコロナ禍以来初となりました。 審査の開始は筆記テストからです。 いよいよ実技に入ります。 少年部達は... -
夏季昇級審査会in東松山道場
2022.7.6(土) 東松山道場で開催されました。 コロナ禍での開催です。 感染予防対策として、窓は全部開けエアコンを掛けて行いました。 もう一つ。 声は最小限に必要な時だけ、大声ではなくハキハキと出すように伝えて審査開始です。 基本動... -
組手選手稽古が正式なクラスになりました。
2022.7月 組手の大会優勝を目指して7月から、毎週土曜日に各道場持ち回りで選手稽古を開始です。 前回は千葉大会に向けて出場選手中心で行いましたが、コロナで開催が延期となり選手稽古も一時中止になっていました。 今後は正式なクラスとして毎週土曜日1... -
昇段授与式を行いました。
2022.6.11 今年1月4日〜6日に三峰神社で行われた総本部冬合宿の昇段審査で、見事昇段合格を果たした3名。 帯と賞状が総本部から届き、飯田橋道場で授与式を行いました。 高原成明先輩は二段に合格です。これからも後輩の良い見本に! 栗原... -
2022国際オンライン型競技空手道選手権大会
2022.6.10(金) 本日19時にKYOKUSHIN ONLINEで発表になりました。 当道場の入賞者は以下の通りとなりました。 優勝 杉島直樹 二段 優勝 栗原麻友子 初段 優勝 栗原想空 初段 三位 太田周作 初段 予選一位で通過した高原成明 二段は負傷の為欠場となりました... -
第37回全日本ウエイト制空手道選手権大会
2022.5.11(水) 大阪府立体育館で6月4日(土)、5日(日)の2日間に渡り開催されます。 当道場からも東松山道場所属の森川ルーカス1級が重量級にエントリーし初出場します。 日々稽古を重ね勝利を目指していますので、皆様応援宜しくお願いいたします。 押忍。... -
春季昇級審査会 4月6日(水)四谷道場
春季昇級審査会 6日(水)四谷道場にて開催しました。 お疲れ様でした。 ✏事務局 -
春季昇級昇段審査会 4月3日(日)飯田橋道場
昇段審査の模様と集合写真 前回の冬季昇段審査にて初段になった方の、黒帯授与式を行いました。 お疲れ様でした。 ✏事務局 -
春季昇級昇段審査会 4月3日(日)飯田橋道場
4月3日(日)春季昇級・昇段審査会 黄色帯から茶帯まで。 飯田橋道場にて開催致しました。 -
春季昇級審査会 4月3日(日)飯田橋道場
4月3日(日)春季昇級審査会・白帯~青帯まで 飯田橋道場にて開催されました。 お疲れ様でした。 ✏事務局