杉村師範 飯田橋道場– category –
-
飯田橋道場稽古 午前一般壮年部 少年部 一般壮年部
1月にしては暖かな朝で、稽古するには最適な陽気です。 身体のびのび快適に! 皆さんの頑張りをご覧下さい。 午前一般壮年部11時〜12時 暖かな日差しに気合も十分! 良い汗を流し稽古終了です。 この後は思い思いに自主稽古をして、皆さん仕事に向か... -
飯田橋道場稽古 午前一般壮年部 少年部 黒帯茶帯研究会
1月17日金曜日 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 11日の鏡開きから稽古は始まっていますが、午前部は本日からとなりました。 年末年始の休みの間も、皆さん稽古をしていたとのことで、一発目の打ち込みから良いキレです。 年始の試運転の... -
各道場の大掃除
8月と、12月は大掃除です。 各道場、師範代を中心に道場生の皆様が隅々まで。 終われば何時も道場はピカピカです! 毎回毎回感謝しております。 押忍 2024.8.18日曜日 飯田橋道場 24日土曜日 四谷道場 DSC_1853 DSC_1854 DSC_1855 DSC_1852 25日日曜日 ... -
各道場、皆良い汗を流して稽古です。
3時27日(水) 四谷道場 一般壮年部稽古19時30分〜20時30分 国際親善大会間近で先輩達は気合い十分です。 後輩の皆さんも先輩に負けじと汗を流します。 皆さん稽古ご苦労様でした。 3月28日(木) 熊谷道場 少年部稽古17時30分〜19時 今日は基本動作の打ち込み... -
春休みの午前一般壮年部稽古は学生参加でにぎやかに
社会人が多い午前一般壮年部。 春休みを利用して午前稽古に学生が参加しています。 明るい日差しの中での稽古も良いものです。 春休み中、少々にぎやかになった午前稽古の様子をご覧下さい。 飯田橋道場 午前一般壮年部稽古11時〜12時 3月22日(金) 中... -
稽古風景
2024.2.26〜3.8 今回は写真のみの掲載となります。 申し訳ありません。 各道場稽古の様子をご覧下さい。 2.26日(月) 飯田橋道場 少年部17時30分〜19時 28日(水) 四谷道場 幼年部16時〜17時 一般壮年部19時30分〜21時 3.1(金) 飯田橋道場少... -
千葉県大会目前です。
2024.2.19(月) 久しぶりの雨です。 2月にしては気温が高めで、皆さん稽古が始まると直ぐに汗が流れ始めます。 今日は今週土曜日の千葉県大会を見据えて、型に重点を置いて稽古を。 午前の部から2名出場します。 予選型のサイファから。 反復し微調整を重... -
充実した稽古を!
2024.2.9(金) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 皆さん今日も気合い十分で稽古です。 昨年入門された方もしっかり稽古を重ね、帯に色がつきました。 型も組手も確実に上達しています。 少年部17時30分〜19時 少年部達も試合に審査にに向けてバッチ... -
雪の日の少年部時短稽古
2024.2.5(月) 今日は昼過ぎから雪の予報。 曇り空の中、午前一般壮年部稽古となりました。 稽古に来られた皆さんとの話題は、本当に雪が降るのか?などなど。 稽古が終わり皆で自主稽古をしていると、みぞれがぱらぱらと降り始め、それを見ながらこの程度... -
今年も目標立てて頑張りましょう!
今日も道場では、皆さんそれぞれ目標を持ち、稽古に励んでいます。 中には大会優勝目指す人も! 2月、3月、4月と大会が目白押しです。 自然と稽古にも気が入ります。 1月19日、22日、飯田橋道場の稽古の様子をご覧下さい。。 幼年から壮年まで皆さ... -
世界大会、国際エリート親善大会間近!
2023.11.13(月) いよいよ週末は世界大会です。 同時開催のエリート国際親善大会も、初日金曜日に迫っています。 今日は石橋三段が最終調整で稽古に参加しました。 本日の稽古は参加していませんが、当道場からエリートトーナメントに出場する、水越初段と... -
年末は行事が沢山です!
2023.10.16(月) いよいよ来月11月は第13回世界大会です。 17日〜19日の金.土.日に開催されます。 詳しくは本日発売のワールド空手をご覧下さい。 初日の金曜日にワールドエリート大会が同時開催され、当道場から石橋浩三段と水越輝幸初段が出場し...