sugimura– Author –
-
昇級審査in新宿コズミックセンター
2022.8.7(日) 久し振りに武道場をお借りして開催されました。 広々していて感染予防の面からも少々安心ができます。 ご家族のご参観もコロナ禍以来初となりました。 審査の開始は筆記テストからです。 いよいよ実技に入ります。 少年部達は... -
夏季昇級審査会in東松山道場
2022.7.6(土) 東松山道場で開催されました。 コロナ禍での開催です。 感染予防対策として、窓は全部開けエアコンを掛けて行いました。 もう一つ。 声は最小限に必要な時だけ、大声ではなくハキハキと出すように伝えて審査開始です。 基本動... -
組手選手稽古が正式なクラスになりました。
2022.7月 組手の大会優勝を目指して7月から、毎週土曜日に各道場持ち回りで選手稽古を開始です。 前回は千葉大会に向けて出場選手中心で行いましたが、コロナで開催が延期となり選手稽古も一時中止になっていました。 今後は正式なクラスとして毎週土曜日1... -
6月の稽古報告
2022.6月 写真で稽古報告です。 14日(火) 熊谷道場少年部17時30分〜19時 15日(水) 四谷道場幼年部16時〜17時 16日(木) 少年部17時30分〜19時 稽古前の自主稽古。 20日(月) 飯田橋道場少年部17時30分〜19時 21日(火) 熊... -
昇段授与式を行いました。
2022.6.11 今年1月4日〜6日に三峰神社で行われた総本部冬合宿の昇段審査で、見事昇段合格を果たした3名。 帯と賞状が総本部から届き、飯田橋道場で授与式を行いました。 高原成明先輩は二段に合格です。これからも後輩の良い見本に! 栗原... -
2022国際オンライン型競技空手道選手権大会
2022.6.10(金) 本日19時にKYOKUSHIN ONLINEで発表になりました。 当道場の入賞者は以下の通りとなりました。 優勝 杉島直樹 二段 優勝 栗原麻友子 初段 優勝 栗原想空 初段 三位 太田周作 初段 予選一位で通過した高原成明 二段は負傷の為欠場となりました... -
四谷道場リニューアルその2
2022.5.11(水) 四谷道場の蛍光灯が全てLEDになりました。 道場が明るくなり、新しいマットやミットと併せて稽古しやすい環境になっていると思います。 皆さんどんどん道場に足を運び、思いっきり稽古を楽しんで下さい。 頑張りましょう! 押忍。 ✏&... -
第37回全日本ウエイト制空手道選手権大会
2022.5.11(水) 大阪府立体育館で6月4日(土)、5日(日)の2日間に渡り開催されます。 当道場からも東松山道場所属の森川ルーカス1級が重量級にエントリーし初出場します。 日々稽古を重ね勝利を目指していますので、皆様応援宜しくお願いいたします。 押忍。... -
春季昇級審査会・4月2日(土)
審査の様子を写真でご覧下さい。 4月2日(土) 会場 皆野町柔剣道場 筆記試験と基本動作 実技 ✏事務局 -
お弟子さんの引っ越し。暫くのお別れです。
2022.3月 23日(水) 四谷道場稽古 少年部17時30分〜19時 審査の課題を理解して稽古に取り組んでいます。 型は細部の見直しをしながら打ち込みました。 稽古の最後は中段突き。 道場訓を唱和して座礼。 ここからは稽古とは違ったお話を。 茶... -
それぞれの目標に向けて稽古です。
2022.3月 4月には昇級審査、国際オンライ型試合決勝、極真祭の組手全国大会少年の部と、活躍の場が沢山あります。 昇級審査はほぼ全員が受審です。 審査では日頃の稽古で空手がどれだけ身に付いているかが問われます。 黒帯の先輩は、国際オンライ... -
国際オンライン型試合に全日本大会、極真祭、道場昇級審査、春はイベントが沢山です。
2022.3月 11日(金) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 今週も神奈川大和支部支部長の竹岡拓哉先生が稽古に参加してくれました。 竹岡先生が参加すると、皆緊張と共にやる気が上がります。 良い雰囲気です。 稽古は基本動作の打ち込み...