2020.6.24&7.1
水曜日の四谷道場は私の指導日です。
先週、今週の稽古の様子を写真で。
6月24日
幼年部。
型稽古です。
先輩に挟まれて先ずは型の順番から覚えます。
前の先輩を見習って上手に!
補強はジャンピングスクワットと。
二段蹴り。
締めの正拳突き。
座礼をして稽古終了です。
少年部。
大型の換気扇を回し。
エアコンを付けます。
道場を快適温度に保ちながら、空気の流れも作ります。
効率は悪いですがコロナ対策です。
稽古は座礼から。
対人稽古は離れて行いました。
締めの正拳突き。
皆んなで気迫十分のファイティングポーズ!
7月1日
幼年部。
1週間の間に状況が変わり。
コロナウィルスの感染者数が増加の一途。
6月25日から稽古中のマスクは義務付けになりました。
型稽古。


少年部も型稽古をしっかりと。

マスクで口、鼻を覆うと子供には大きな負担になります。
心肺機能を激しく使う稽古は強度を落とし、休憩も長めに取ります。
安座で黙想。
心を落ち着けて姿勢を正し、動かないのも稽古です。
コロナウィルスには、まだまだ細心の注意を払いながらの稽古となります。
一人一人が感染防止に努めながら稽古頑張りましょう。
押忍。
✏️師範杉村。

