杉村師範– category –
杉村師範のブログ
-
四谷道場 少年部
2019.2.20火曜日 幼年部に少年部、少年部に幼年部の出席はどちらも出来ます。 内容はそのクラスに沿った稽古になります。 幼年部に出た少年部は幼年部に合わせた稽古、反対も同じです。 基本稽古が終わり型稽古。 幼年部もしっかり型稽古 白帯は先輩を見本... -
四谷道場 幼年部
2019.2.20水曜日 季節外れの暖かさ。 20℃越えの陽気。 先週まで−20℃のロシア合宿。 暖かさがありがたく感じます。 今日も元気な幼年部の子供達。 幼くても稽古は真剣です。 身体を柔らかくして。 思いっきり蹴ります。 身体を強くする為、高くジャンプ。 ... -
熊谷道場 一般部
2019.2.19火曜日 続いて一般部です。 基本動作の打ち込み。 型 ここで休憩。 ロシア合宿のお土産話しをしました。 少々歳を重ねたせいか最近話が長い⁉︎ ロシア合宿の模様は後日記載します。 組手 埼玉県大会出場者に黒帯の先輩が胸を貸します。 ま... -
熊谷道場 少年部
2019.2.19火曜日 熊谷の子供達とも10日振り。 いつも通り稽古が始まります。 基本稽古 ん?気合が小さい⁉︎ よし! それではジャンピングスクワットで気合を入れ直し! 気合も入ったところで蹴り込み。 たくさん蹴った所で空かさず補強。 力一杯。 ... -
飯田橋道場 少年部
2019.2.18月曜日 ロシアへの合宿指導の為10日ぶりの少年部。 皆の顔を見るのが楽しみです。 元気に道場に入ってきました。 今日は稽古時間前の一コマを。 試合が近いので型の自主稽古です。 普段は柔軟体操をしたり、サンドバッグを叩いたり、たまには鬼ご... -
飯田橋道場 一般部 1部
2019.2.18月曜日 ロシアから帰国して初の稽古。 久し振りに皆の顔が見れて落ち着きます。 稽古は基本動作の打ち込みから始まります。 初歩としては動作を大きく伸び伸びと行い、大きな力を生むように。 練度が上がるに連れ無駄を省き、最小限の動作で大き... -
ロシアから帰国
ロシアでの合宿を無事故で終え帰国しました。 合宿の模様は本部のホームページ掲載後に、このブログで紹介致します。 暫くお待ち下さい。 写真はホテルから撮ったアムール川。 凍結中です。 押忍。 ✏️師範杉村 -
明日からロシア
2019.2.10日曜日〜2.16土曜日 ロシア ハバロフスクで合宿指導を行います。 合宿最終日は昇段審査もありますので今から楽しみです。 2年前 ハバロフスク道場前。 大山総裁の銅像があります。ハバロフスク支部長 プーカス師範 右 イルクーツク支部長 クラッ... -
飯田橋道場 帯研
2019.2.8金曜日 週に一回の帯研の時間です。 始まりは定置の基本稽古から。 定置での基本が終わると、足運びを加えて技を繰り出す移動稽古です。 帯研ではこの足運びを回転しながら行います。 写真では分かりづらいですが、全ての技をクルッと廻って行って... -
飯田橋道場 少年部
2019.2.8金曜日 今日も元気に稽古。 まずは基本稽古から。 しっかり突いて しっかり蹴る。 直ぐに補強。 極真の稽古に補強は欠かせません。 苦しいけど頑張る! 歯を食いしばって! 高くジャンプ 水分補給をしたら型の稽古の始まりです。 ん?カメラ目線... -
写真満載
本部直轄 四谷 飯田橋 東松山 秩父 熊谷道場には昔から開設しているホームページがあります。 『極真会館杉村道場』 総本部OBで当道場相談役の宮崎順一先生(写真中央)が20年前から道場の写真を撮り続け、試合 審査 道場行事など道場開設当時からの写真満... -
飯田橋道場 一般部 1部
2019.2.8金曜日 どんよりとした雲に強風。 稽古は変わらずに。 基本稽古 型 3本組手を終え。 少し雑談をして。 組手。 自主稽古最近歳を少々重ねたからか話が長い。 空手の話ですが。 午前は稽古終了後の自主稽古が長くなります。 型、サンドバッグ、補強...