杉村師範– category –
杉村師範のブログ
-
飯田橋道場 一般部 一部
2019.3.29 金曜日 自宅から道場までバイクで1時間ちょっと。 自宅付近の桜は五分咲き高速道路に乗り暖かい東京が近づくにつれて桜も満開に。 しかし今日は肌寒い曇り空。 明日も曇りから雨の予報。 残念です。 太陽と桜のコラボは週明けの月曜日までお預け... -
熊谷道場 一般部
2091.3.28木曜日 今日も春休み中の少年部が参加。 活気があって良いです。 型も一般部の見本に。 三本組手。 型の中から技を抜き出し、決められた技で攻防します。 約束組手。 ... -
熊谷道場 少年部
2019.3.28木曜日 今日はこの一枚だけ。明るく元気な新人二人。 良い先輩に囲まれて覚えるのがとても早いです。 今日は初歩の型、太極1を稽古しました。 次の稽古までにどの位できているか楽しみです。 押忍。 ✏️師範杉村 -
四谷道場 一般部
2019.3.27水曜日 一般部の中にも今年卒業式を迎えた子がいます。 高校を卒業し自分の進みたい道を定め進学。 進路が決まり稽古再開です! 高校生も中学生もいます。 幼少の頃から道場で育った生粋の極真空手の子です。 挫けずにここまで来るのは大変な思い... -
四谷道場 少年部
2019.3.27水曜日 春休みも稽古。 基本動作の打ち込みから型へ。 白帯の子は後ろで先輩の真似をして見取り稽古。 空手の補強は様々な事をします。 馬跳び。 白帯の子も楽しそう。 もちろん組手も。先輩が国際大会に出場するので防具を付けて相手を。 ブリ... -
四谷道場 幼年部
2019.3.27水曜日 幼年部には4才から稽古に参加できます。 ここに先輩がいて真剣に稽古をしていると、幼年の子も見習って真剣に稽古を始めます。 4才、5才でも道場とは何をする所か感じています。 少し先輩になると型もできるように。 オレンジ帯の後輩は先... -
熊谷道場 一般部
2019.3.26火曜日 子供達は春休みです。 少年部稽古から続けて一般部稽古にも出席です。 暫く一般部が賑やかになります。 突きの打ち込みを立ち方を変えながら。 基本の蹴りは全員で。少年部が多いので回し蹴りから後ろ回し蹴りの反復を。 型稽古。 今日の... -
熊谷道場 少年部
2019.3.26火曜日 前回の稽古では立礼の礼法を見直しました。 誰一人忘れる事なくしっかりと礼をしています。 私はこれだけで今日の稽古は100点です。 技の稽古に入ります。 始めの礼に心が入ると稽古の内容も最後まで心が入ります。 今日は初稽古の子供も... -
飯田橋道場 少年部
2019.3.25月曜日 少年部の1番先輩は卒業式でお休み。 卒業おめでとう! 幼稚園から始めて毎日稽古。 様々な事を乗り越えきたと思います。 中学生生活も空手で得た物を活かして、色々な経験をして貰いたいです。 今日は新6年生が1番先輩。 先頭に立... -
桜と稽古
2019.3.25月曜日 暖かな日差しで桜の花も咲き始めました。 私は桜の花が大好きで毎年この時期が楽しみです。 去年。近所の桜の名所で。 40代後半の頃から桜の花を見るたびに、後何回この花を見る事ができるのだろうと思うようになりました。 そしてこの頃... -
飯田橋道場 一般部 1部
2019.3.25月曜日 道場に入ると既に皆さん稽古の準備。 今日から春休み。 子供達も一般部に参加です。 夜稽古の一般部の人も偶然日が合い数名稽古に参加。 いつもより大勢で朝から気合十分。 基本動作を多く。 汗が吹き出てきます。 正座して呼吸を整えます... -
飯田橋道場 少年部
2019.3.22金曜日 今日の稽古は基本動作を多く。 審査が近づいて来ましたので動作の見直しをします。 足運びの確認も。 これは前屈立ちと言います。みんな真剣。 今日もご苦労さま。 押忍。 ✏️師範杉村