杉村師範– category –
杉村師範のブログ
-
飯田橋道場 一般部
2020.1.20月曜日 今年の国際親善大会は4月11.12日に武蔵野の森スポーツプラザで開催です。 国際親善大会は世界中の極真空手を稽古する者、約2000名が日頃の成果を試すために日本に集まります。 我が道場からも多くの道場生が出場します。 今日の稽古には組... -
飯田橋道場 少年部稽古
2020.1.20月曜日 今年初の投稿となります。 本年も宜しくお願い致します。 昨年末に昇段審査を受審した先輩は高い点数で合格となりました。 おめでとう! 今日も気合十分に後輩を引っ張ります。 皆んなで大きな気合!まだ黒帯は届いていませんので... -
熊谷道場 少年部稽古 前に立ち号令を!
2019.12.10火曜日 熊谷道場少年部は稽古出席回数が多く、年間努力賞は皆3年程300回を超えています。 先輩は皆、黒帯一歩手前の茶帯に銀線が入ります。 1級です。 稽古量の分だけ技量、心量、力量も上がっています。 こうなると子供でも求められるものが多... -
飯田橋道場 少年部稽古
2019.12.9月曜日 今日も稽古は基本動作の反復から。 基本の打ち込みが終わり小休止です。 次の稽古は型です。 帯ごとに型を打ちました。 茶帯は平安5。 緑帯は平安4。 黄色帯は平安3。 青帯は平安2。 オレンジ、白帯は太極1。 先ずは形を正しく学びます。 ... -
四谷道場 少年部
2019.12.4水曜日 今日も昇段審査を受審した先輩が号令を掛けます。 黒帯になるには後輩を引っ張る力が必要です。 しっかり号令を掛ける事により、活気が出て皆が集中して稽古に取り組めます。 今日の号令も合格です。 全員が力一杯打ち込んでいます。 白帯... -
熊谷道場 少年部稽古
2019.12.3火曜日 週末土曜日は埼玉県道場の昇級審査です。 基本動作の確認をします。 皆試合に出場している子ばかりですので、帯に見合った技はしっかり身に付けています。 心配無しです! 基本動作が終わり今日は組手稽古を沢山。 受け技の反復稽... -
飯田橋道場 少年部 審査次の日の稽古
2019.12.2月曜日 昇段昇級審査終了後、初の少年部稽古です。 審査は昨日。 昨日の今日でお休みの子が多いかと思っていると、皆続々と道場にやって来ました。 昇段審査で10人組手を完遂した先輩まで。 定めた日は何事があっても稽古する。 この自身に対する... -
飯田橋道場 午前稽古
2019.12.2月曜日 昇段昇級審査翌日の午前稽古です。 稽古生の中には昨日受審した人も。 昨日の10人組手を見て触発された様子。 物凄く気合が入っています。 先輩にもどんどん攻撃を仕掛けていきます。 百聞は一見に如かずではありませんが、実際に身近な先... -
昇段昇級審査
2019.11.7日曜日 晴天の良き日に昇段昇級審査日を迎えました。 場所は新宿コズミックセンター武道場です。 少年部は伸び伸びと元気良く。 一般昇級受審者は真剣に。 昇段受審者は緊張の中最大の力を発揮して貰いたいです。 先ずは筆記試験から。 道... -
四谷道場 飯田橋道場 稽古 昇段昇級審査目前
2019.11.27水曜日 一般部。 若手が増えてきました。 水曜日一般部!活気付いています。バッチリ汗を流して最後に集合写真。 凛々しくパチリです。 11月29日金曜日 いよいよ2日後は昇段昇級審査です。 私の審査前の稽古指導は今日迄。 本番でどれだ... -
熊谷道場 少年部 埼玉大会を終えて
2019.11.16火曜日 世界大会がありブログでの稽古報告が滞っていましたが再開致します。 埼玉大会が終わりましたが選手は翌日から稽古に参加しています。 皆偉いです。 私の稽古は試合後初。 いつも通り基本稽古の打ち込みからです。 熊谷の先輩少年部は型... -
飯田橋道場 一般部 夜の部
2019.11.18月曜日 今日は簡単に稽古の風景のみです。 基本稽古。 組手の前に腕を鍛えます。 対人での打ち込み稽古。 自由組手。 言葉が少なく申し訳ありません。 写真で稽古の熱気を感じて頂けるとありがたいです。 世界大会が終わりましたらまた記します...