杉村師範– category –
杉村師範のブログ
-
四谷道場 少年部
2019.12.4水曜日 今日も昇段審査を受審した先輩が号令を掛けます。 黒帯になるには後輩を引っ張る力が必要です。 しっかり号令を掛ける事により、活気が出て皆が集中して稽古に取り組めます。 今日の号令も合格です。 全員が力一杯打ち込んでいます。 白帯... -
熊谷道場 少年部稽古
2019.12.3火曜日 週末土曜日は埼玉県道場の昇級審査です。 基本動作の確認をします。 皆試合に出場している子ばかりですので、帯に見合った技はしっかり身に付けています。 心配無しです! 基本動作が終わり今日は組手稽古を沢山。 受け技の反復稽... -
飯田橋道場 少年部 審査次の日の稽古
2019.12.2月曜日 昇段昇級審査終了後、初の少年部稽古です。 審査は昨日。 昨日の今日でお休みの子が多いかと思っていると、皆続々と道場にやって来ました。 昇段審査で10人組手を完遂した先輩まで。 定めた日は何事があっても稽古する。 この自身に対する... -
飯田橋道場 午前稽古
2019.12.2月曜日 昇段昇級審査翌日の午前稽古です。 稽古生の中には昨日受審した人も。 昨日の10人組手を見て触発された様子。 物凄く気合が入っています。 先輩にもどんどん攻撃を仕掛けていきます。 百聞は一見に如かずではありませんが、実際に身近な先... -
昇段昇級審査
2019.11.7日曜日 晴天の良き日に昇段昇級審査日を迎えました。 場所は新宿コズミックセンター武道場です。 少年部は伸び伸びと元気良く。 一般昇級受審者は真剣に。 昇段受審者は緊張の中最大の力を発揮して貰いたいです。 先ずは筆記試験から。 道... -
四谷道場 飯田橋道場 稽古 昇段昇級審査目前
2019.11.27水曜日 一般部。 若手が増えてきました。 水曜日一般部!活気付いています。バッチリ汗を流して最後に集合写真。 凛々しくパチリです。 11月29日金曜日 いよいよ2日後は昇段昇級審査です。 私の審査前の稽古指導は今日迄。 本番でどれだ... -
熊谷道場 少年部 埼玉大会を終えて
2019.11.16火曜日 世界大会がありブログでの稽古報告が滞っていましたが再開致します。 埼玉大会が終わりましたが選手は翌日から稽古に参加しています。 皆偉いです。 私の稽古は試合後初。 いつも通り基本稽古の打ち込みからです。 熊谷の先輩少年部は型... -
飯田橋道場 一般部 夜の部
2019.11.18月曜日 今日は簡単に稽古の風景のみです。 基本稽古。 組手の前に腕を鍛えます。 対人での打ち込み稽古。 自由組手。 言葉が少なく申し訳ありません。 写真で稽古の熱気を感じて頂けるとありがたいです。 世界大会が終わりましたらまた記します... -
飯田橋道場 少年部
2019.11.18月曜日 飯田橋道場少年部も上級の帯を締める子が増えて来ました。 入門した頃は幼く楽しみながら空手を稽古していた子も、帯が上がるに連れて克己心が芽生えつつあります。 全力で稽古に打ち込み、辛い所から一つ前に踏み出そうとする姿が見て取... -
飯田橋道場 午前稽古
2019.11.18月曜日 一週間の始まりは飯田橋道場の午前稽古からです。 午前中ですので参加できる人は限られますが、それでも稽古は活気があります。 今日は黒帯のお父さんが息子さんを見学に連れて来ました。 父は私の道場の指導員。 お子さんとお母さんは世... -
埼玉県空手道大会
2019.11.17日曜日 暖かい日差しの中駿河台大学体育館にて埼玉大会が開催されました。 当道場生も持てる力を存分に発揮して好成績を残すことができました。 本人の努力の賜物です。 型の部 優勝 小学3年生 金井柊隼 準優勝 小学4年生 島田蓮 準優勝 ... -
散歩と紅葉と第8回世界大会日本選手団ユニホーム
2019.11.16土曜日 午前中は東京某所で稽古。 昼過ぎには帰宅できたので昼食を摂りトレーニングに備えます。 公園まで愛犬ポムと走りそこでトレーニングと思いましたが、公園までは妻とポムと散歩する事に。 公園までは4Km。 帰りはランニングですのでちょ...