師範代・分支部長・指導員のブログ– category –
師範代・分支部長・指導員のブログ
-
東松山合同稽古
こんにちは。 本日は東松山合同稽古です!! 昨日の選手稽古に引き続きたくさんの道場生が集まりました。 毎度おなじみの足腰いじめから開始(笑) あひる、かえるでの鬼ごっこ開始 そして基本稽古は、騎馬立ちでの基本流し稽古間違えたら初めから 何回間違... -
東松山型稽古
こんばんは、本日の型稽古です。 今日は基本をやった後、移動稽古では型をいろいろ分解して たくさんやった後に、本来の型稽古にしました。 話をした後に今回も試合が近いので、試合形式で行いました。 みんな真剣な面持ちで、頑張ってました!!試合が楽... -
金曜四谷道場少年部
今日もたくさんの子供達 圧倒されそうです 審査まで1ヶ月と少し、基本も全部、移動、型もと欲張ったら、組手やミットができなくなりました 次はサポーターも使っていきましょう 型 しゃがんだからの前蹴り(スクワット前蹴り) しゃがむがうまくで... -
木曜飯田橋道場少年部
さあ、木曜2コマ目 基本、移動共に型を意識して前屈で 蹴りは2本連続、早く蹴るように 型はみんなで そのあと、試合に出るオレンジ帯は先輩に習いました 教える先輩も型をじっくり考える稽古につながります その成果は… 1人づつ 下段払い、しっかりできて... -
木曜飯田橋幼年部
稽古の前に自主練 今日は型から 埼玉大会まであと10日😳 人が増えてきました 制限をつけての組手 上段だけ、蹴りだけ その後組手 補強は稽古の合間に拳立てを お疲れ様でした 飯田橋幼年部 ✏️指導員 内田真紀 -
熊谷少年部稽古風景
こんばんは。本日の熊谷少年部です! もちろん始まりはフィジカルからです、相変わらず元気にはしゃいでました。 基本にはりるよー(*^_^*) 気合が少し足りないぞー 頑張らないと罰ゲームがあるから注意しましょう(笑) 基本が終わり移動へ 今日は型を意識し... -
火曜四谷道場少年部
だいぶ暖かくなってきて、少し動いたら、汗をかくようになってきました 柔軟も 基本、手刀は打つ位置の再確認 続いて移動 組手の前に突きから上段回し蹴り、攻撃したらすぐに受け 組手、自分ばっかりの攻撃が少なくなってきているような気がします ... -
東松山少年部・一般部
こんばんは、本日の少年部・一般部稽古風景です。 少年部はちびっこ軍団がそろい幼稚園状態でした(笑) しかしちびっ子たちもしっかり稽古しましたよ!! たくさん元気ももらいました。 少年部はラダーなどフィジカルが好きです。 少年部が終わり一... -
第12回愛知県大会の結果
本日2月24日愛知県で行われました第12回愛知県大会において 組手の部 壮年 上級 45歳以上のクラスで 三宅講太朗さんが準優勝されました おめでとうございます🎉 ✏️指導員 内田真紀 -
熊谷合同稽古!
こんにちは。 本日の熊谷合同稽古風景です、日曜日だというのに沢山の道場生が、参加してくれました(╹◡╹) まずは基本、今日の蹴り技は耳たぶをもってやりました。 もちろん足腰の鍛錬和忘れずに騎馬立ちでの突きはやりましたよ!! そして移動稽古、今日... -
東松山型稽古
毎度どうも、今日の型稽古風景です! 試合まであと少し、気持ちを落ち着かせながらやるんだよ。 細かい箇所は急には直らないので今できることを全力でやるようにしようね。 まずは基本稽古、毎回人数×20本しっかりどこを突いているのか確認するんだよ。 い... -
金曜四谷道場少年部
今日は未就学から小学校低学年が多かったので、基本の受けをしっかりしました 蹴りも下を見ないで蹴る方向を見て 移動は後屈立ちの内受けと下段払い 共に太極に出てきますね 突きの受け、下段回し蹴りの受けを練習した後は組手です ガードを下げたら上段を...