師範代・分支部長・指導員のブログ– category –
師範代・分支部長・指導員のブログ
-
木曜飯田橋少年部
さあ、今日も基本から 途中で補強 移動 突きを受けてすぐ返し その後、組手 最後はダッシュリレー お疲れ様でした 10日の試合、楽しみにしています 木曜飯田橋少年部 ✏️指導員 内田真紀 -
皆野道場
皆野道場の稽古です。 埼玉県大会に出場する2人で軽くスパーリングを行ないましたが、とてもスムーズに動けていました! 期待しています❗️ 秩父道場 師範代 坂本 -
木曜飯田橋幼年部
始まりは2名 ランニングとダッシュそして⬇︎ 型から始めます 続いて、サンドバッグとシャドー 最後にビッグミット(以下写真撮れませんでした) 人数が増えました 試合前なので1分、試合時間と同じ1分半もやりました 飯田橋木曜幼年部 ✏þ... -
熊谷道場少年部
こんばんは。 熊谷道場少年部稽古風景です!もちろんフィジカルから開始です やはり一番楽しそうです(笑) 水分補給をしてから基本へ新しい道場生が入ったので、基本はゆっくり 丁寧に教えました。 初めてだと運足などは、難しいのでゆっくり覚えようね!そ... -
四谷道場水曜少年部
久しぶりの水曜日 基本は向かい合って正面の人を攻撃するイメージで 移動、受け返し、組手は写真なし😭 とにかくしっかり前を見る(相手を見る) ガードを下げないよう、相手の目を見るようにと上段と下段の蹴りだけの組手 組手は試合も近いので軽... -
東松山一般部
こんばんは。東松山一般部稽古風景です 今日は仕事で忙しく久しぶりの稽古参加の方がいました!! 仕事の合間を縫って稽古に来てくれるのは嬉しいですね。 久々でも体は覚えているものですゆっくり思い出していきましょう。 選手兄弟は、最後の息上げ気合... -
火曜四谷道場少年部
今日も暖かく、稽古日和でした 自然体は両脚で立つ、動かない、前を見据えることが大切です 移動は組手の足運びと突きから蹴りへの複合技 組手は上段のみ、中段以下、突きのみと制限をかけて意識して技を出せるようにした後で、全部ありの組手 ガードの下... -
大会出場申込のお知らせ。
日本赤十字社 災害義援金チャリティー 2019群馬県空手道選手権大会 開催日:2019年5月19日(日) 会場:高崎アリーナ 柔剣道場 申込締切:4月4日(木) 2019年 千葉県空手道選手権少年大会 開催日:2019年5月19日(日) 会場:柏市中央体育館 申込締切日:4月... -
東松山一般部
こんばんは。 今日は一般部のみの投稿です! 基本を丁寧に、足の動きは大丈夫かな・・・ 回し蹴りの角度はあってるかな・・・・ 見直した後は、シャドーとミットでの当たる角度の見直し 今週末は試合です、怪我しないように頑張りましょう。 押忍 ✎東松山... -
東松山合同稽古
こんにちは。 本日は東松山合同稽古です!! 昨日の選手稽古に引き続きたくさんの道場生が集まりました。 毎度おなじみの足腰いじめから開始(笑) あひる、かえるでの鬼ごっこ開始 そして基本稽古は、騎馬立ちでの基本流し稽古間違えたら初めから 何回間違... -
東松山型稽古
こんばんは、本日の型稽古です。 今日は基本をやった後、移動稽古では型をいろいろ分解して たくさんやった後に、本来の型稽古にしました。 話をした後に今回も試合が近いので、試合形式で行いました。 みんな真剣な面持ちで、頑張ってました!!試合が楽... -
金曜四谷道場少年部
今日もたくさんの子供達 圧倒されそうです 審査まで1ヶ月と少し、基本も全部、移動、型もと欲張ったら、組手やミットができなくなりました 次はサポーターも使っていきましょう 型 しゃがんだからの前蹴り(スクワット前蹴り) しゃがむがうまくで...