師範代・分支部長・指導員のブログ– category –
師範代・分支部長・指導員のブログ
-
水曜四谷道場少年部
水曜臨時指導、いつもの曜日のメンバーとは少し違うので、新鮮です(もちろん、火曜金曜の子たち、大好きですよ) 基本 移動 拳立て 型 後輩の方がうまく見えるけど? 組手 組手の後、サポーターを外すのも、できるところまで自分で頑張るようにしています... -
東松山型稽古
こんばんは。 本日の型稽古は試合に向けての稽古などたくさんやりました。 基本はいつものように型を分解しての稽古です、もちろん演武の練習もやりました。 基本も終わり型開始です。 前半戦は、大会でも入賞している先輩の指導にちびっこニヤニヤ。 手を... -
金曜四谷道場少年部
審査も近くなって来ました 基本、移動のチェック 前屈の移動、型の時にも注意しましたが、前の足を動かしてはいけません、2度踏みになります それをどう伝えたらわかりやすいのか🤔 型 組手 最後に四股立ちスクワットをゆっくりと お疲れ様でした ... -
熊谷少年部
こんばんは。 本日の熊谷少年部もたくさんの生徒で盛り上がりました。 フィジカルフィジカル いろいろ工夫を凝らしながらやっています。頑張れ さて基本はいつもと違い先輩対後輩みたいな感じでやってみました。 もちろん世界大会に向けての演武の練習もや... -
火曜四谷道場少年部
まずは武魂杯出場者のみなさん、お疲れ様でした 試合に負けた理由、みんな揃ってガードが下がっていたと自分で分かっているので、これからの稽古では意識していってください どうでしょうか 続いて移動 組手を先に 最後に型 まずは次の試合に出る緑帯、コ... -
熊谷合同稽古
こんばんは。 今日は熊谷合同稽古でした、武魂杯もあり気が気でないですが 稽古は稽古頑張りましたよ。 フィジカルスタート 沢山いろんなフィジカルをやり楽しみながら汗を流しました。 そして基本稽古へ、全力でやりきる話をしながらの稽古楽しかったです... -
金曜四谷道場少年部
試合、審査、演武が近づいてきました やることいっぱい 頑張りましょう 基本は全て、そして演武の基本も 白帯さんたちは難しいって そうです、茶帯の先輩たちも間違えないようそして力強く打ち出してるんです 移動も回数は少なくしかできませんでしたが、... -
東松山型稽古
こんばんは。 本日も東松山型稽古無事に終わることができました。 基本、分解基本、演武の練習を経て型稽古開始。 基本が終わり本題の型稽古、基本の稽古をしっかりやります。 後輩君も一生懸命です。 前半も終わり小休止を挟み後半戦へ、後半は試合形式に... -
木曜飯田橋道場少年部
木曜2コマ目、子供たちは元気です 稽古前の一コマ 基本 前屈での中段突きと蹴り 移動ののち、型 組手の後、ミットで突きの連打20秒 帯直してる場合じゃないよ💦 たまたま撮ったらあら大変 と、お疲れ様でした 武魂杯、埼玉大会としあいがつ... -
木曜飯田橋道場幼年部
今日も少数精鋭、ガンガンがんばりました 拳立てもこのとおり 蹴りは脚を下ろさず2本、バランスの稽古にもなります そのあと、回し蹴り2本、相手は下がるので、2本目は前に出ながらになります 今日は組手に使ってみました 型も白帯君も1人でやってみました... -
熊谷少年部稽古風景
こんばんは。 本日も楽しみながらも厳しい稽古ができました。 みんなの笑顔のフィジカル見てください。(笑) 寒くなってきていますが、フィジカルで大汗を流してスタート さ基本は円になって外まで聞こえる気合で頑張りました。 基本が終わり先輩の演武の練... -
火曜四谷道場少年部
今週末は武魂杯です 稽古も頑張りましょう💪 基本 ?足が揃ってないわ 集中力が途切れないよう、気分転換のスクワット 型 だいぶ上達してませんか? 本人の努力です🤩 交互の攻撃からの組手 最後の補強は腿上げジャンプ みんな高いですねー ...