熊谷道場– category –
熊谷道場
-
熊谷少年部稽古
本日の熊谷少年部稽古風景です。 相変わらずフィジカルから始まりますが春休みのおかげか、いつもより元気なような(笑) フィジカルも毎回同じではつまらないですからね色々考えてやっています。 いい汗をかいた後には基本が始まります、正確に突いているか... -
熊谷道場 一般部
2019.3.26火曜日 子供達は春休みです。 少年部稽古から続けて一般部稽古にも出席です。 暫く一般部が賑やかになります。 突きの打ち込みを立ち方を変えながら。 基本の蹴りは全員で。少年部が多いので回し蹴りから後ろ回し蹴りの反復を。 型稽古。 今日の... -
熊谷道場 少年部
2019.3.26火曜日 前回の稽古では立礼の礼法を見直しました。 誰一人忘れる事なくしっかりと礼をしています。 私はこれだけで今日の稽古は100点です。 技の稽古に入ります。 始めの礼に心が入ると稽古の内容も最後まで心が入ります。 今日は初稽古の子供も... -
熊谷合同稽古
こんにちは。 本日の熊谷合同稽古終了しました、楽しさの中に厳しさあり いつものように基本移動、今日は二人組になり前蹴り、外回し、うち回し など手を前に出しての稽古違う稽古でも真剣にやること。 最近は受け返しを重視してやるようにしています。 後... -
熊谷少年部稽古風景
本日の熊谷少年部稽古風景です。 新しく二人入門した子供もいるので、基本を丁寧に行いました・・ もちろん始まりはフィジカルから一番やはり好きなのかな・・・・・・ 蹴りは円になり誰が一番高くけれるか競争です。 基本、移動が終わり男子と女子に分か... -
熊谷道場 少年部
2019.3.19火曜日 少年部は毎日元気にやって来ます。 大きな声で押忍!これはとても良い事です。ですが、元気なだけではいけません。 道場に入る時、出る時は必ず立礼をします。 道場に入ったら荷物を置いて心と体を落ち着けて、姿勢を正してゆっくり心を込... -
熊谷道場少年部
本日の熊谷道場少年部の稽古です。 まずは、フィジカルですやはり元気もりもりですね・・・・ 毎回元気をもらっています。 フィジカルが終わり、基本稽古へ今回はスピードを重視してやりました。 ちゃんと出来なかった生徒は罰ゲームで拳立て(笑) 結局みん... -
道場ホームページのお知らせ 2
本部直轄 四谷 飯田橋 東松山 秩父 熊谷道場には昔から開設しているホームページがあります。 『極真会館杉村道場』 総本部OBで当道場相談役の宮崎順一先生(写真中央)が20年前から道場の写真を撮り続け、試合 審査 道場行事など道場開設当時からの写真満... -
埼玉県空手道選手権大会
2019.3.10日曜日 駿河台大学で開催され、当道場からも大勢参加しました。 当道場入賞者 型 小学6年生男女混合の部 優勝 岡田慈恩 型 小学2年生男女混合の部 3位 加藤彩花 組手 一般女子(18歳~34歳)新人戦の部 優勝 栗原麻友子 組手 ... -
熊谷道場少年部
こんばんは。 熊谷道場少年部稽古風景です!もちろんフィジカルから開始です やはり一番楽しそうです(笑) 水分補給をしてから基本へ新しい道場生が入ったので、基本はゆっくり 丁寧に教えました。 初めてだと運足などは、難しいのでゆっくり覚えようね!そ... -
熊谷道場 一般部
2019.3.5火曜日 道場への一番乗りは先日ご紹介した剣持二段。 いつでも気合満点。 皆さん続々集まり。 さぁ稽古を始めます。 基本稽古から。 いちばん手前にいるのは剣持二段と並び、もう一人の超人、鈴木伸幸1級。 若い頃は空手部で伝統派を学んでいたと... -
熊谷道場 少年部
2019.3.5火曜日 天気一転快晴の今日。 熊谷っ子達がやって来ました。 礼。基本稽古から。 白帯の子は私と基本稽古をした後、先輩を見本にもう一度。 しっかり足刀を返して。 最後は回し蹴り。 今日で4回目とは思えない高さの回し蹴りです!先輩の回し蹴り...