熊谷道場– category –
熊谷道場
-
熊谷少年部
こんばんは。 本日の熊谷少年部稽古風景です、テーマ楽しみながら空手を学ぶ フィジカル 基本に入りますが、蹴り技は手を出してもらって前蹴り上げ、外回し、うち回しをやりました。 移動稽古はゆっくり進み足の運足は間違っていないかなど、確認作業でし... -
熊谷道場 少年部
2019.5.21火曜日 熊谷道場の少年部は群馬県大会が終わり感想発表会です。 ハキハキと自分の気持ちを述べるのも稽古です。 感想は自然体で立ち話します。 足は肩幅内に開き、拳を握り帯の前に置き、真っ直ぐに立ちます。 大きな声で名前を言ってから押忍! ... -
熊谷道場 少年部
2019.5.19木曜日 今日は後輩少年部が頑張りました! 前々回泣いて稽古できず。 前回は補強のみ。 今日はなんと。稽古前の自主稽古から! 子供ながらにいつまでも泣いてはいけないと奮い立ったのだと思います。 まだまだ泣く日もあると思いますが大きな一歩... -
熊谷少年部稽古
こんばんは。 熊谷少年部稽古風景です・・・フィジカルからですね。 相変わらず楽しそうにやってます、学校行って遊んで稽古してなんてタフなんでしょう(笑) 続いて基本稽古最近の自分のはやりは、円になって誰よりも高く蹴る練習です。 競争心を持... -
熊谷道場 一般部
2019.5.14火曜日 基本動作の打ち込みから。 今日は型をじっくり稽古。 太極1と平安4を反復します。 号令で型を反復し、最後は自分の呼吸で型を打ちます。 ここからは対人で。3本組手と1本組手を徹底的に! いよいよ約束組手から自由組手に。 剣持利夫二段8... -
熊谷道場 少年部
2019.5.14火曜日 稽古時間前に来た子は自主稽古に励みます。 稽古前は型と決まっており好きな型を稽古します。 17時30分になり少年部稽古開始です。 群馬県大会が近づいて来ました。 しかし稽古は基本動作からしっかり行います。 黙想をして全てを整えます... -
熊谷少年部稽古風景
こんばんは。 ゴールデンウイーク明け初の熊谷少年部稽古です。 休み中に宿題を出しておいたので聞いてみたら大半の子供たちがやってました。 いい傾向です、さて本日の稽古もフィジカルから開始です👊 当道場は日当たりがよく眩しいくらいです(笑)... -
平成最後の熊谷合同稽古
こんにちは。 平成最後の熊谷合同稽古無事に終了しました。 平成31年ということで基本はすべて31本にしました中途半端ですが何事も記念です。 いつもの通りフィジカルからアヒルとカエルでの鬼ごっこ 鬼ごっこが終わり基本へもちろん31本やりましたよ... -
熊谷少年部稽古風景
こんばんは。 熊谷少年部稽古風景です、本日も楽しみながらも厳しい稽古が出来ました。 フィジカルは相変わらず元気に楽しくです、もちろん罰ゲームもあります! 基本をやるのですが、最近は手の動作が終わった後蹴りに入るとき 円になり後輩が先輩に負け... -
熊谷道場 少年部
2019.4.23火曜日 国際親善大会を終えて初めての稽古。 試合後の稽古では必ず感想を述べて貰います。 型で準優勝した子は、試合でのミスや反省点をよく分析しています。最後は課題を的確に捉えた言葉で締め括り。 組手の部に出場した子も、何が足りなくて負... -
熊谷少年部稽古
こんばんは。 本日の熊谷少年部稽古風景です、おなじみフィジカルから開始 いつも元気な子供達、こっちも元気をもらいます。 そして基本、今日は回し蹴りにこだわってみました。 必ず相手の正中線を超えるように膝を入れましょう。 基本が終わり土曜日の国... -
熊谷道場 少年部
2019.4.16火曜日 熊谷道場の少年部は年間稽古出席日数300日越えの子ばかり。 その分稽古での注文も多くなります。 厳しく見られながらの基本稽古。 初級の型稽古も真剣に! 同じく三本組手。 入門したての白帯の子は見学です。 組手稽古。 胡座で呼吸を整...