東松山道場– category –
東松山道場
-
春季昇級審査 会場 熊谷道場
2019.4.5土曜日 熊谷道場で今年一回目の昇級審査です。 審査は春、夏、冬の年三回。 普段の稽古とは違った緊張感の中で自分の現状を知る事ができます。 基本動作、型、組手、補強、白帯の子も頑張りました。色帯も格段の進歩を感じる事ができました。 今日... -
東松山型稽古
こんばんは。 本日は週に一度の型稽古、いつものように基本から開始です。 突きは必ず全力で突くようにしないと駄目だよ。移動稽古も肩を分解しながらやりました。 では早速行ってみよう👊 いい感じですよ、さて先週までで五十四歩(スーシーホ)は... -
東松山一般部稽古
こんばんは、本日の東松山一般部稽古風景です。 基本すべて20本づつ、蹴りもやりましたが柔軟をやる感じにして 身体をしっかりほぐしました。 本日のメインイベントは、ゴムチューブでのパワーアップトレーニング ヒーヒーいいながら頑張りました。 最後は... -
東松山型稽古
こんばんは、本日は週に一度の型稽古です 今日も型を分解して基本に取り組んでやりました。 おかげさまで自分もいろいろ勉強になります。 前半戦はいつもやっている方の復習、予習復習は大事です。 後半戦は今年に入って続けている五十四歩(スーシーホ)... -
東松山少年部一般部
こんばんは、本日の少年部一般部稽古風景です。 少年部はもちろんフィジカルから開始です・・・ 相変わらず楽しそうにやってくれています、しかし罰ゲーム付きなので真剣です。 もちろん最後は組手もやります、暴れん坊コンビは楽しそうです。 続いて一般... -
週に一度の東松山型稽古
本日の東松山型稽古の日です。 まず、いつもの通り正拳中段突きに続き型を分解しての移動稽古 審査もあるので本日の前半戦は基本的な型のおさらい 太極1.2.3(たいきょく)平安1.2.3(ぴんあん)です 基本的な動作もしっかりやらなくてはいけませんからね... -
東松山一般部
本日の東松山一般部稽古風景です。 最近よくやる稽古は突きをどのようにしたら、力を入れず 相手に伝えることが出来るかを研究しています。 基本移動は必ずやってますよ、当たり前ですが。基本と移動が終わり 兄弟は弟の試合を想定しての組手練習 ウエイト... -
東松山合同稽古
こんにちは本日は東松山合同稽古の日でした。 少ない人数でしたが細かく正確に教えてきました。 回し蹴りの練習で手を前に出しそれを超えるように外回しうち回しをやりました。 そして移動稽古・・・・が終わり楽しみな 肩の補強(笑)突き上げて突き上げて... -
東松山型、技研究
こんばんは。 本日の型稽古と技術研究会稽古でした。 型を始める前に、基本と型を分解してからの移動稽古・・・・みんな分かったかなー? 難しいとは思うけど、必ず役に立つから頑張るんだよ。 そして型へ・・指導に熱が入り写真撮り忘れましたが、一生懸... -
道場ホームページのお知らせ 2
本部直轄 四谷 飯田橋 東松山 秩父 熊谷道場には昔から開設しているホームページがあります。 『極真会館杉村道場』 総本部OBで当道場相談役の宮崎順一先生(写真中央)が20年前から道場の写真を撮り続け、試合 審査 道場行事など道場開設当時からの写真満... -
東松山一般部
本日の東松山一般部稽古風景です、、、、、 日曜日の埼玉県大会の悔しさをバネに今日からガッツリ稽古 自分の悪かったところな話をして、どのようにするかなど話し合い 稽古をしました。もちろんきつい稽古ですが(笑) 基本も素早さ重視 ダンベルでのスピー... -
埼玉県大会
3月10日(日)駿河台大学で埼玉県大会が行われました! 杉村道場からたくさんの道場生が参加しました。 結果はいろいろありますが、日頃の稽古が試せたので良かったと思います。 勝ちたい気持ちはわかります、しかし自分の成長を見るため見せるためのも...