投稿– archive –
-
飯田橋道場 夜 一般部稽古
2020.7.27月曜日 4連休明けの月曜日。 コロナ禍でオリンピックも延期になり、せっかく儲けた祝日も楽しさ半減でした。 今年は梅雨が長引きジメジメ日が続いていますので、来年スカッと晴れた日に開会式となるのを楽しみにしています。 梅雨空でも道... -
夏期審査会最終日
2020.7.22水曜日 審査は年3回で4月、8月、12月に実施しています。 今回は4月の審査がコロナ禍で中止となり7月の開催となりました。 審査を3日間に分け埼玉の道場生は7月18日土曜日、東京は19日日曜日、この両日が都合悪い人は22日水曜日の夜となります。 &... -
四谷道場少年部 数年に一度のアイスタイム
2020.7.22水曜日 少年部稽古の後に審査を控え、受審する子供達も気合が入ります。 皆心配しているのは、型審査を稽古通りできるか⁉︎ という事で型稽古を中心に行いました。 もちろん大型換気扇、エアコン全開です。 土、日曜日に審査を終え... -
飯田橋道場 一般部午前稽古 少年部稽古
2020.7.20月曜日 午前クラスは少年部も参加して5名。 マスクをしてお互いの距離を取り稽古です。 前半は基本動作の打ち込みと型稽古。 後半は距離を取っての対人稽古です。コンタクトせず伸び伸び技の交換をします。 コンタクトしない分、自分自身で緊張感... -
杉村道場埼玉東京審査会
こんにちは。 7月19日・20日と二日の渡り杉村道場審査会が行われました。 今回はコロナウイルスの関係で保護者の方には見学を控えていただきました。 審査は写真をご覧いただいて、みんなの頑張りを想像していただきたく思います。 飯田橋、四谷、熊谷、秩... -
熊谷道場 飯田橋道場 審査会
2020.7.18〜19土日 4月にコロナ禍の影響で延期になっていた審査会。 7月18日、19日、22日の3日間での実施となりました。 審査開催にあたりコロナウィルスの感染防衛対策として。 一度に行う受審者の人数の制限。 窓を開けてエアコンを入れながら換気扇を回... -
飯田橋道場午前一般部 熊谷道場一般部、少年部
2020.7.16木曜日 午前中は飯田橋道場一般部です。 基本動作の打ち込みから始まり型稽古迄。 型稽古は前回の稽古で、課題とした突きの型です。 前回に比べ形良く打てるようになっています。 内外共に試行錯誤しながら反復しましょう! 次回の成長を楽しみに... -
東松山道場型稽古
本日は東松山道場型稽古でした。 もちろん基本から開始です。 しっかりとみんな気合が入っていました。 基本が終わると型稽古へ。 新しく入った少年少女もいるので基本の型をやり 先輩に丁寧に教えてもらっていました。 ソーシャルディスタンス!! 前半戦... -
本日のオンライン稽古は熊谷道場稽古とのコラボ
2020.7.14火曜日 本日代官山道場で技術委員会がありました。 前にも記載した通り。 月に1度松井館長監修の元で岐阜の伊藤支部長が委員長となり、型の見直しを行っています。 ここで精査したものがワールド空手に掲載されている型です。 毎回4〜5時間かけて... -
飯田橋道場 一般部稽古
2020.7.13月曜日 雨降りで蒸し暑い今日。 少年部稽古が終わると一般部が始まります。 型から稽古をし、その後突き蹴りの打ち込みを多く行いました。 対人稽古は3mほど間隔を開けての組手です。 実際のコンタクトはありませんので、伸び伸び技を繰り出しま... -
オンライン稽古継続中
2020.7.12 本日日曜日は岡戸師範代のオンライン稽古です。 コロナ禍により始まったオンライン稽古ですが、それ以外でも、道場に来れない道場生の稽古に役立っています。 一般部も少年部も一緒に稽古です。 岡戸師範代の号令の元、皆気合が入っています。 ... -
熊谷合同稽古
こんにちは。 本日の熊谷稽古の様子です。 フィジカルから始まり、身体を温めて柔軟、細かく基本と続きました。 日曜日の午前中から汗を流すのもいいことです。 その後移動稽古・型とやりましたがすみません写真は夢中になりすぎ忘れました(笑) あっという...