投稿– archive –
-
四谷道場 蹴りに蹴った幼年部稽古
6月4日水曜日 四谷道場稽古 幼年部16時〜17時 今日の稽古は上段の蹴り技を中心に行いました。 蹴って蹴って蹴りまくった⁉︎感じです。 ミットも上段蹴りです! 後輩君も組手になると自然に上段蹴りが! 華麗な蹴り技は空手の醍醐味の一つです... -
午前稽古は型と組手
6月2日月曜日 飯田橋道場 午前一般壮年部稽古11時〜12時 国際オンライン型大会の開催が決まり、指定型の一つであるセイエンチンを中心に稽古しました。 セイエンチンはゆっくりした動作で、練度が問われる型です。 皆さん形の中から身体使いを確認す... -
東松山道場少年部
大会も終わり次なる目標に向けみんな頑張ってます。目指せチャンピオン。押忍 一般もがんばったます。押忍 ✏️東松山道場 分支部長 横尾 -
東松山道場型稽古
急に寒くなりましたが子供達は元気です。 目標に向けてみんな頑張ってます。押忍 ✏️東松山道場 分支部長 横尾 -
東松山道場少年部
暑さに負けじとみんな頑張ってます。 体作りにはもってこいの季節みんな頑張れ。押忍 ✏️東松山道場 分支部長 横尾 -
四谷道場幼年部稽古 少人数でも気合十分!
5月28日水曜日 四谷道場 幼年部稽古16時〜17時 今日は少人数でしたが、期待の新人3人を前列に稽古です。 後列にまわった先輩を鏡に映し、良い見本としながら気合いっぱい打ち込みました。 また次回もがんばろう! 押忍。 ✏️師範杉村。 -
日々の稽古を写真だけですがご覧下さい。
随分とブログの更新が滞ってしまい申し訳ありません。 今回は写真で稽古の様子をご覧下さい。 5月12日(月) 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 5月14日(水) 四谷道場稽古 少年部17時30分〜19時 5月26日(月) 飯田橋道場稽古 午前... -
東松山道場少年部
天気の変化がおかしいので、みんな体調管理はきっちりして、暑さに負けない体力作り頑張りましょう。 お疲れ様でした。押忍 ✏️東松山道場 分支部長 横尾 -
東松山道場少年部
今日も元気にみんな頑張りました。 目標など自分を向上させようね。押忍 ✏️東松山道場 分支部長 横尾 -
東松山道場型稽古
雨の中☂️基本から型までしっかりと頑張りました。お疲れ様でした、押忍 試合に向け真剣でした。 ✏️東松山道場 分支部長 横尾 -
飯田橋道場稽古 黒帯茶帯研究会
5月2月金曜日 飯田橋道場 稽古 黒帯茶帯研究会 世界ウエイト制の流れで、海外の支部長から稽古参加の連絡がありましたが、待ち人来ずで稽古が始まりました。 4月に発売されたワールド空手に型十八(セイパイ)が開催されましたので早速稽古です。 正直言... -
飯田橋道場 午前一般壮年部稽古
5月2日金曜日 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 国際親善大会が終わり、次は関東大会と東日本大会が迫ってきました。 午前部からは型試合に2名チャレンジしますので、前半は予選型のバッサイの打ち込みです。 試合出場者は稽古を多く積んで...