sugimura– Author –
-
ランニング中の神懸かり的な出来事と愛犬と川遊び。
2019.8.10土曜日 午前中にTSUTAYAで映画を借り午後から稽古です。 先ずはランニング。 日が落ちてから走ると暑さから逃げた気持ちになるので昼の12時頃から走り始めます。 スマホで過去に走った記録を見ると7月、8月が走る回数が一番多くほぼ毎日走ってい... -
昇級審査と茨城県大会
2019.8.2〜4 土曜日は埼玉県道場の審査と茨城県大会。 写真はこちらの審査の記録と試合の結果にたくさんアップされています。 日曜日は東京道場の審査です。 試合の子、審査の子も前日金曜日の稽古に来ました。 緊張で稽古せずには落ち着かない子もいると... -
熊谷道場 少年部 一般部稽古
2019.8.1木曜日 昔の暑いぞ熊谷!のキャッチフレーズ通り暑い熊谷道場。 稽古前から汗が流れます。 明後日の土曜日は秩父で昇級審査です。 熊谷道場の白帯の子供達も初めて審査に挑みます。 課題の型は太極1。 今日は最終チェックを。 皆よく覚えて... -
四谷道場 少年部稽古と昔々の夏の思い出。
2019.7.31水曜日 暑さ厳しい中少年部が稽古にやってきます。 道場に着く前から汗が流れています。 45年も前、私が少年部の頃通っていた池袋の本部道場は、地下が更衣室、1階が30人程入れる少年部や初級者の道場、2階が40〜50名入れる本道場でした。 1階道... -
飯田橋道場 一般部
2019.7.29月曜日 一般部と言っても40オーバーの道場生が集まりました。 稽古に対する取り組み方や集中力は若い人に負けていません。 社会経験の長い人達ばかり、物事はどの様に取り組み身に付けるか分かっています。 一生懸命に真剣に取り組んでくれます。... -
飯田橋道場 少年部
2019.7.29月曜日 今日の稽古は礼儀と礼儀作法についてのお話から始めました。 礼は作法を正しくし、相手に自分の心が伝わるようにと指導をします。 技と同じです。 正しい形で反復をして相手に通じる技をに見つける。 どちらも稽古を重ね次元の高いものに... -
飯田橋道場 一般部 朝稽古
2019.7.29月曜日 梅雨も明け夏本番です。 今日も夏休み中の少年部が稽古に来ました。 少年部がいると賑やかで気合もいつも以上に入ります。 しかし何時もは空手の雑談を交えながら稽古をするのですが、それが減りその分稽古量が増えます。 一般部といって... -
飯田橋道場 一般部 朝稽古
2019.7.26金曜日 抜けるような空。 夏本番です。 通勤のため高速道路をバイクで走っていると、雲が低くヨーロッパの国々を思い出します。 飯田橋道場に到着して写真を一枚。 暑いですが綺麗な空で気分爽快です。 朝稽古も気合が入りそうです。 夏休... -
飯田橋道場 少年部稽古 熊谷道場 一般部稽古
2019.7.22月曜日 週末の日曜日は茨城県大会です。 飯田橋道場からは一番の先輩が出場します。 少年部稽古は基本動作と型、組手、それに補強が中心です。 今日は先輩が試合前ですので対人の打ち込み稽古を多くしました。 上段回し蹴りと後ろ回し蹴りです。 ... -
四谷道場 幼年部 少年部
2019.7.24水曜日 いよいよ夏本番です。 が、週末は雨の予報。 週末は土曜から仙台道場の審査に出掛けますので雨は回避出来そうですが。 台風が来ると帰りの新幹線が心配です。 余計な話はさておき。 今日も暑い中稽古開始です。 熊谷の暑さにはかな... -
熊谷道場 少年部稽古
2019.7.23火曜日 気温は高くまりませんが梅雨明け前のジメジメした日。 暑さに強い熊谷っ子が集まって来ます。 稽古時間前は各自型稽古をします。 稽古前から汗がとまりません。 稽古が始まりみんなと約束。 暑さに負けずに気合が入れば基本稽古が終わり次... -
四谷 熊谷道場 稽古。
2019.7.9〜11 ロシアに行く前の稽古風景をまとめて。 写真だけですがご覧下さい。 熊谷道場 少年部 一般部 火曜日。 四谷道場 少年部 一般部 水曜日。 熊谷道場 少年部 木曜日。 押忍。 ✏️師範杉村。