sugimura– Author –
-
熊谷道場 少年部 稽古3回分のまとめ
2019.11.7木曜日 武魂杯を週末に控え出場選手が稽古です。 随分と早くから道場に来ています。 何も言われずに黙々と型稽古。 稽古前の自主稽古は決まり事ですが、道場へ来てサッと始めるのは感心します。 まだ少年部とは言え道場で何をすべきか理解が深ま... -
黒帯茶帯研究会 帯研
2019.11.8金曜日 年末の昇段審査に向け受審者が稽古に。 昇段審査は極真空手を修行する上で一つの大きな登龍門となります。 黒帯取得に向けて皆さん真剣です。 その他にも嬉しい事に初参加の中学生も。 最近は試合にも出場して稽古も充実しています... -
四谷道場 少年部 一般部
2019.11.6水曜日 少年部の気合の入った稽古が無事終わり。 一般部の稽古が始まります。 こちらは先週の水曜日の様子。 ここから本日の稽古です。 定置での基本稽古で身体使いを覚えます。 週末に組手試合がありますので、基本稽古を終え約束組手から自由組... -
四谷道場 幼年部少年部
2019.10.30水曜日 幼年部の稽古も基本稽古から始まります。 手技の正拳中段突き。 足技の前蹴上げ。 基本稽古、型稽古が終わり約束組手。 上段回し蹴りだけで技の攻防を。 少し休憩です。 休憩の後は自由組手。 後輩から。 基本稽古で覚えた技を使い攻防... -
掃除と大山総裁
2019.10.28月曜日 稽古終了後には必ず道場の掃除をします。 全員で。 今日の午前稽古は日差しも優しく気持ち良いです。 この日は中学生から社会人まで。 稽古で厳しく体を使った後に気持ちを落ち着けて丁寧に行います。 私が総本部で稽古をしていた... -
飯田橋道場 一般部
2019.10.28月曜日 朝稽古は仕事に行く前の人が殆ど、夜の稽古は仕事を終えてからの人が殆どです。 いずれにしても皆さん空手道に価値観を持ち、仕事の合間に稽古を通して心身鍛錬をしています。 仕事も年齢も空手に対する取り組みも、皆さん様々ですが尊敬... -
飯田橋道場 少年部稽古
2019.10.28月曜日 今日も少年拳士は稽古です。 稽古は気合を入れて基本動作から始まります。 手技の基本稽古が終わり今日は足技を多く稽古する為、念入りに柔軟体操をします。 たくさん蹴り込みをしてバッチリ汗を流し少々休憩です。 基本動作の稽古が終わ... -
四谷道場稽古体験会
2019.10.26土曜日 本日の四谷道場稽古体験会は蒲生指導員の担当で9名の皆様にご参加頂きました。 ありがとうございました。 来月も各道場で開催致しますので、お気軽にお申し込みの上ご参加下さい。 お待ちしております。 体験会のお申し込みはこちらから... -
飯田橋道場 黒帯茶帯研究会
2019.10.25金曜日 夕方には雨も上がり仕事帰りの強者たちが道場に現れます。 仕事が終わり言い訳せずに稽古に参加するのは素晴らしい事だと思います。 稽古に行かない言い訳は次から次に浮かびますからね。 本当に頭が下がります。 勿論稽古に来れなかった... -
飯田橋 少年部稽古
2019.10.25金曜日 大雨の影響で少人数で稽古です。 上級者の先輩ばかり。 あまり無い機会ですので量の稽古をしてみました。 基本稽古の突き蹴り全て終えて、5本蹴りを気合いが上がりきるまで! 途中へばったところを見せるとジャンピングスクワットを30回... -
飯田橋道場 一般部 朝稽古
2019.10.25金曜日 三度災害をもたらす大雨。 被災した方々には心よりお見舞い申し上げます。 道場は幸運な事に五ヶ所全て稽古できる状態です。 油断せずに安全確認の上稽古に参加して下さい。 雨の中稽古開始です。 東京はさほど雨足が強くなく皆さ... -
四谷道場 一般部稽古
2019.10.23水曜日 暖かな一日でしたが日も沈み涼しさも増して来ます。 稽古には良い日です。 皆んな集まるかな⁉︎ 黒帯二人を筆頭に若手4名、壮年4名が稽古に来ました。 やはり黒帯がいると締まります! さぁ稽古開始です。 手技の基本動作が終わり...