道着プレゼントキャンペーン開催中!!

春休みの午前一般壮年部稽古は学生参加でにぎやかに

社会人が多い午前一般壮年部。

春休みを利用して午前稽古に学生が参加しています。

明るい日差しの中での稽古も良いものです。

春休み中、少々にぎやかになった午前稽古の様子をご覧下さい。

飯田橋道場 午前一般壮年部稽古11時〜12時

3月22日(金)

中学生も春休みで親子で稽古参加です。

父も茶帯、息子さんも茶帯でライバル?親子での組手は実に楽しそうでした。

25日(月)

少年部に在籍していた子が、大学生になり復帰して今日から稽古です。

お父さんは黒帯で4月の国際親善大会出場の実力者。

お父さんを超えるよう頑張ろう!

高校生の黒帯の先輩も参加で、社会人の先輩達と充実した良い稽古となりました。

29日(金)

今日も高校生黒帯が参加。

社会人の多い道場は、高校生にとって良い勉強の場です。

写真の稽古は型 三戦です。

4月1日(月)

この日は社会人、高校生の黒帯男女、中学生茶帯、大学生白帯、14才から60才過ぎまで老若男女参加で汗を流しました。

稽古は基本動作の打ち込みから。

型稽古は最砕(サイファ)です。

組手移ります。

黒帯の先輩の華麗な足技。

社会人も負けずに。

組手は皆さん真剣で楽しそうです。

春休みも後残りわずか。

社会人、学生共に仕事、勉強に励み、空手で青春を熱く過ごして下さい。

押忍。

✏️師範杉村。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次