2025年– date –
-
飯田橋道場 午前・午後 一般壮年部稽古
4月7日月曜日 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 前回のブログに時間がかかってしまい、日付が前後していますがご容赦下さい。 今日も暖かな日差しの中、気持ち良く稽古です。 ここ1ヶ月、若手の黒帯の参加で、上段への蹴りを多く練習してい... -
審査と空手修行に思うこと。
4月15日火曜日 今回の審査で、少年部から2人昇段審査に挑戦しました。 1人は 秩父道場生、もう1人は熊谷道場生です。 熊谷道場は私の指導する道場ですから、成長は手に取るようにわかります。 秩父道場は坂本師範代の指導する道場です。 審査を受ける生... -
東松山道場少年部、一般部
今日も元気な少年部暖かくなってきて汗の量もみんなすごい、頑張れ! 本日は一般部頑張ってる姿をお伝えします。押忍 さすが一般部気迫が違います。お疲れ様でした。 ✏️東松山道場 分支部長 横尾 -
熊谷道場合同稽古
雨の中みんな頑張りました。 道場生の妹が体験しました! 優しく強いお兄ちゃんいいですね! 一緒に頑張れるように。お疲れ様でした、押忍 -
春季昇段昇級審査会 in飯田橋道場
審査開始です。 項目は昨日の熊谷道場審査と同様です。 基本動作は気合十分で無事終え、柔軟性、体力の有無の審査に進みます。 開脚はどこまでできるか? 皆できたかな? 柔軟性は空手にとって重要な要素の一つです。 身体に柔軟性があると、身体操作の幅... -
春季昇段昇級審査会in熊谷道場
いよいよ審査会です。 日頃の稽古の成果はどうか? 審査する側は、心配でもあり楽しみでもあります。 採点は岡戸総師範代と坂本師範代が行います。 坂本師範代は幼少から育てた生徒が昇段審査に挑むので、心配プラス緊張もあるのではと思います。 審査いよ... -
飯田橋道場稽古 稽古は老若男女問わず 少年部は審査目前!
飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12時 春休みで高校生、大学生が参加しています。 新入門生の方も稽古に来られ、本日の午前部はいつにもまして活気のある稽古になりました。 新人さんは黒帯の先輩を見本に基本動作を。 対人稽古は出す技をきめての... -
飯田橋道場 熊谷道場 四谷道場稽古まとめ
世界大会前で忙しく、日々の稽古ブログが滞ってしまい申し訳ありません。 数日間分まとめてのアップとなります。 今回は写真だけとなりますが、道場生の稽古を頑張っている様子をご覧下さい。 3月28日金曜日 飯田橋道場稽古 午前一般壮年部11時〜12... -
立派な社会人に!
3月24日月曜日 午前一般壮年部稽古11時〜12時 午前稽古に、茶帯の大学生が就職の報告に来てくれました。 幼年期に引っ越しのため、世田谷東支部から移籍してきましたので、私との師弟関係は約16年間になります。 立派な青年に! 少年部を卒業しても... -
東松山道場少年部
暖かくなり身体を動かすには最高です。 本日もたくさん汗を流しました。押忍 目標に向けてみんな頑張れ。 ✏️東松山道場 分支部長 横尾 -
東松山道場少年部
本日もたくさん汗を流し頑張りました。押忍 基本、移動上達しました。 上田も強くなってきたね、頑張れ ✏️東松山道場 分支部長 横尾 -
東松山道場型稽古
金曜日型稽古、基本、分解移動、型 みんな頑張りました。押忍 先輩が優しく教えてくれます。 後半は先輩達が残り難しい型へ 考えながら型を打つ お疲れ様でした。 ✏️東松山道場 分支部長 横尾