道着プレゼントキャンペーン開催中!!今ならさらにプラス特典も!

飯田橋道場 帯研

2019.2.8金曜日

週に一回の帯研の時間です。

始まりは定置の基本稽古から。

定置での基本が終わると、足運びを加えて技を繰り出す移動稽古です。

帯研ではこの足運びを回転しながら行います。

写真では分かりづらいですが、全ての技をクルッと廻って行っています。

初めは大変体力を使う稽古ですが、さすがに帯研に来る人は淡々と稽古を続けます。

続いて型。今日は砕破と言う型を反復。

茶帯から黒帯になる為の審査で行う型の一つです。

次は平安2裏。

極真空手独特の型で回転を加えて行います。

型の反復が終わり分解組手に。

平安2の初手を内、外、中に入り、打つ、崩す、投げるなど様々な技の掛け方を稽古します。

型の反復と分解組手の反復で技の理解が深まります。

昔、大山総裁は帯研で3本組手、1本組手の大切さを説かれていました。

大切な稽古です。

帯研の締めも正拳突き。

帯研が終わり、ここから自主稽古。

国際親善大会セミコンタクトルール試合の優勝に向けて!

凄い気迫!

皆んな見入っています。

大会での健闘を祈ります。

押忍。

✏️師範杉村。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次