ブログ一覧
-
春の審査・熊谷
晴れて暖かく、審査にぴったりの日でした 筆記、そして基本 柔軟、倒立、拳立て 移動 茶帯は回転も🔄 型 色帯から始まって、帯が上がるに連れ、上達が目に見えてわかります そして、組手 最後に 師範からも審査中に色々ご指導ありましたが 正しい形... -
ワールド空手5月号
全国の書店で販売中。 道場では毎号100円引きで販売しています。 ✏️事務局 -
お弟子さんとお花見
2019.4.6土曜日 審査も無事終わり帰り支度をしていると。 赤ん坊を連れた女性が。 顔を見ると育休中の我がお弟子さん。 元気な顔を見せてくれました。 赤ちゃんも人見知りの無い人懐っこい子。 初めて赤ん坊から抱っこしてと手を差し伸べられました。 長男... -
春季昇級審査 会場 熊谷道場
2019.4.5土曜日 熊谷道場で今年一回目の昇級審査です。 審査は春、夏、冬の年三回。 普段の稽古とは違った緊張感の中で自分の現状を知る事ができます。 基本動作、型、組手、補強、白帯の子も頑張りました。色帯も格段の進歩を感じる事ができました。 今日... -
飯田橋道場 一般部 一部
2019.4.5金曜日 桜満開。 気分良しです! この季節は皆さんも稽古しやすそうです。 足もビュンビュン上がります。 今日の写真はこれだけ。 押忍。 ✏️師範杉村。 -
熊谷道場 一般部
2019.4.4木曜日 春休みは少年部を交えて稽古。 大きな気合が響き渡ります。 少年部にこの稽古は欠かせません。 回し蹴り後ろ回し蹴り。気合が小さくなると1からやり直し。 厳しい檄が飛びますが、気合十分でやり直... -
四谷道場 一般部
2019.4.3水曜日 春の昇級審査がいよいよ週末。 大山総裁は池袋の本部道場に審査の基準の内訳を貼り出していました。 出席率40% 心量、技量、力量、組手が各15% これで100%の100点制です。 この内容を見ると大山総裁は稽古量を最も重視していた事がわかりま... -
四谷道場 少年部
201.4.3水曜日 週末には春季昇級審査 皆一生懸命合格に向け課題に取り組んでいます。 技は思いっきり! 審査には腕立て伏せの手を握り、拳で行う拳立て伏せも課題です。審査課題にはありませんが稽古では腹筋も。 正座で型稽古開始を待ちます。 審査では重... -
四谷道場 幼年部
2019.4.3水曜日 道場内は規律正しく。 座り方にも作法があります。 正座は左足から座り右足から立ちます。胡座になる時は失礼します!とハッキリと大きな声で。 技は全力で!気合は大きく! 正しい形の繰り返しが力になります。 押忍。 ✏️師... -
杉村道場春季審査(熊谷道場)
こんにちは、本日熊谷道場にて春季審査が行われました。 筆記テスト、柔軟審査、基本、移動、基礎体力(拳立て、逆立ち)型、組手。 師範から蹴り方、など細かい個所を説明されながらの審査でした。 先輩の動きは後輩より早く動かないと、後輩と同じではダ... -
東松山型稽古
こんばんは。 本日は週に一度の型稽古、いつものように基本から開始です。 突きは必ず全力で突くようにしないと駄目だよ。移動稽古も肩を分解しながらやりました。 では早速行ってみよう👊 いい感じですよ、さて先週までで五十四歩(スーシーホ)は... -
秩父道場 型稽古
明日の審査会に向けて型の最終確認! 身体の軸はどうかな? 審査は日頃の稽古を評価してもらう場でもあります。頑張りましょう!! 秩父道場 師範代 坂本